【新卒】株式会社かんきょうってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社かんきょう」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社かんきょうってどんな会社?
株式会社かんきょうはどのような会社ですか?

株式会社かんきょうは、1983年に設立され、介護用品や福祉用具のレンタル・販売を通じて、利用者のQOL(生活の質)向上を目指す企業です。特に「自立支援応援団かんきょう」として、多くの方々の自立をサポートし、利用者やその家族、介護関係者から高い評価を受けていますね。

かんきょうで働く魅力は何ですか?

かんきょうは、社員一人ひとりの「自立・自創・自責」を大切にすることで、個人の裁量が広い環境を提供しています。営業ノルマがなく、福利厚生や年間休日、定着率も非常に高いため、働きやすさが魅力です。社員が自分の意見を自由に言える環境も整っていますね。

職場の雰囲気を教えてください。

かんきょうの職場はアットホームな雰囲気に包まれています。「介護・福祉業界に貢献したい」という共通の想いを持った社員同士が、互いに助け合い、思いやりを持って接していることが特徴です。新卒社員もスクスクと成長しやすい環境が整っていますね。

社員のキャリア支援はどのように行われていますか?

かんきょうでは、各職域ごとに専門性を深めるための支援を積極的に行っています。例えば、営業職では「福祉用具専門相談員」、事務職では「衛生管理者」といった資格取得の支援を受けられます。また、部門・拠点ごとに定期的な勉強会を実施し、知識とスキルの向上を図っています。

どのようなサービスを提供していますか?

かんきょうは、福祉用具のレンタル・販売から、住宅改修、居宅介護支援、施設・事業者向けサービスまで多角的に展開しています。それぞれのサービスは、ご利用者やその家族のニーズに応じた最適なソリューションを提供し、安定した品質を保つことを心がけています。

入社後の研修制度について教えてください。

かんきょうでは、新入社員向けの研修制度が充実しています。福祉用具や介護保険制度に関する基本的な知識の習得から始まり、実際の業務に即した実践的なスキルを学ぶための研修が用意されています。社員同士が互いに学び合う文化も根づいており、スムーズに業務に取り組むことができますね。

かんきょうのビジョンについて教えてください。

かんきょうは、介護業界が重要な社会インフラであることを認識し、「全国民が安心して老後を迎えられる社会」の実現を目指しています。新卒採用で新たに迎える社員たちには、プロフェッショナルとして成長し、将来的に会社のリーダーとして事業をけん引することが期待されています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社かんきょう
- 設立:1983年3月11日
- 資本金:1600万円
- 所在地:秋田県秋田市土崎港東4丁目6-61