企業解説

【新卒】株式会社積進ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社積進」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社積進はどのような環境で新入社員をサポートしていますか?

新人のサポート体制が整っており、社員同士の連携が非常に密です。特に、若手主体で最新トレンドに積極的に取り組む姿勢があり、失敗を恐れずに新しいことに挑戦できる環境が整っています。知識のゼロからでも、手厚い研修やマンツーマン指導によって成長できる土壌が築かれていますね。

仕事博士
仕事博士

積進は子育て環境でも評価されていますね。具体的にはどのような取り組みが行われているのですか?

積進は令和6年度に「子育て環境日本一・きょうと表彰」を受賞しており、働きやすい職場づくりに力を入れています。特に20~30代の女性社員がエンジニアや管理業務で活躍できる環境が整っており、柔軟な働き方やサポート体制が評価されていますね。

仕事博士
仕事博士

積進でのプログラミングの取り組みについて教えてください。

もともと文系出身の社員が手厚い研修を通じてプログラミングを習得し、VBAを利用した業務の効率化に挑戦しています。具体的には、スキルアップシートのデジタル化が実施され、ペーパーレス化に貢献しています。また、クリエイティブなプロジェクトにも参加し、自社ブースの企画を手掛けています。

仕事博士
仕事博士

若手社員が積進でどのような責任ある仕事を任されていますか?

若手社員は例えば、生産管理システムのリプレイスプロジェクトなど、責任ある仕事を任されています。社員全体にヒアリングを行い、システム刷新のための設計・実装・テストを行う中で、チームで意見を出し合いながらゴールを目指しています。若手が自由にアイデアを発信し、実行できる風土がありますね。

仕事博士
仕事博士

積進の特色ある技術や事業内容を教えてください。

積進は産業用設備装置や精密部品の生産で多くの企業のニーズに応えています。設計から製作まで自社で一貫して行う点が強みで、特に難削材の精密加工技術が高く評価されています。また、ライフサイエンス分野でも新しい取り組みを進めており、研究機関との共同開発なども行っています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社積進

  • 設立:1965年1月8日
  • 資本金:4,800万円
  • 所在地:京都府京丹後市峰山町長岡1750番地の1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました