企業解説

【新卒】東京三協信用金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「東京三協信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

東京三協信用金庫はどんな企業理念を掲げていますか?

東京三協信用金庫は、“4つのこころ”を大切にしています。具体的には、お客様のお役に立ちたいという“情熱(こころ)”、誠実さ・正直さを追求する“使命(こころ)”、お互いを認め、敬い、信頼し合う“絆(こころ)”、そして職責や役割を理解し、高みを目指す“志(こころ)”ですね。この理念が地域社会の活性化やお客様との長期的な関係づくりに活かされています。

仕事博士
仕事博士

東京三協信用金庫の特徴的な取り組みはありますか?

東京三協信用金庫は、地域密着型の金融サービスを提供しており、特にface to faceの親身な対応に注力していますね。地域で預かった預金を地元に還元する考えを重視しており、お客様との信頼関係を築くために訪問・面談活動を行っています。こうした活動が、地域社会の発展に寄与することを目指しているのです。

仕事博士
仕事博士

働く環境について教えていただけますか?

同金庫は、職員がいきいきと働ける職場づくりに力を入れています。職員の満足度(ES)が顧客満足度(CS)につながるという考えを持ち、職員同士が顔と名前を一致させられるような規模感を保つことも従業員にとって安心できる環境をつくる一助となっていますね。温かい雰囲気で働きやすい環境が整えられています。

仕事博士
仕事博士

キャリアアップの機会はどうですか?

東京三協信用金庫では、渉外業務や窓口業務など様々なフィールドでの経験を通じて自己成長ができる環境がありますね。先輩たちが新人を優しくサポートする文化が根付いているため、新入社員も安心して業務を学び成長することが可能です。キャリアアップの機会も多く、役職員として活躍できる場があります。

仕事博士
仕事博士

地域社会への貢献について詳しく教えてください。

地域社会への貢献は、東京三協信用金庫の中心的なテーマですね。地元の中小企業や住民のための課題解決に取り組む協同組織金融機関として、地域の発展に力を入れています。また、親子3代にわたり取引が続くなど、地域に根ざした経営を行っています。信用金庫業務全般を通じて、地域社会を積極的にサポートしているのです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

東京三協信用金庫

  • 資本金:9億6,000万円
  • 所在地:東京都新宿区高田馬場2-17-3(本店・本部)

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました