企業解説

【新卒】ぴあ株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「ぴあ株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

ぴあ株式会社はどのような企業ですか?

ぴあ株式会社は、エンタテインメントにおける「感動のライフライン」を構築することを目指す企業ですね。1972年に雑誌『ぴあ』の創刊からスタートし、その後はチケット販売システム「チケットぴあ」を開発することで、興行チケット販売に革命をもたらしました。現在は音楽フェスやスポーツイベントの企画・運営など、多岐にわたるエンタメ事業を展開しています。

仕事博士
仕事博士

ぴあのビジネスモデルの特長は何ですか?

ぴあのビジネスモデルの特長は、作り手と受け手を繋ぐ一気通貫のサービス提供です。興行の主催・出資から企画・制作、そしてチケットの販売までを一貫して行うことで、エンタテインメントの価値を最大化しています。特に、「チケットぴあ」によるオンラインチケッティングで、日本国内の広範囲にわたって多くのイベントへアクセスが可能になりました。

仕事博士
仕事博士

ぴあが提供するユニークな人事制度について教えてください。

ぴあはユニークな人事制度がありますね。全社員がぴあの持株を有することで、会社の共同オーナーとしての意識を育んでいます。また、公認部活制度やエンタメ鑑賞補助制度など、働く環境を活性化させる取り組みを行っています。これらの制度により、社員同士のコミュニケーションが活発になり、企業全体の一体感が高まっています。

仕事博士
仕事博士

ぴあが誇る「ぴあフェス」について少し教えてください。

「ぴあフェス」はぴあが主催する音楽フェスティバルで、横浜みなとみらいの「ぴあアリーナMM」で毎年開催されています。このフェスは、コロナ禍でも多くの参加者に勇気と元気を与えてきました。エンタテインメントの力で多くの人々を豊かにするというぴあの理念が体現されるイベントの一つです。

仕事博士
仕事博士

社内文化を活性化するための取り組みはありますか?

はい、社内文化を活性化するための取り組みとして、「社内ラウンジ」や「公認部活制度」などがあります。社内ラウンジは、社員がリフレッシュし、交流を深める場として機能しています。また、部署や年次を超えたコミュニケーションを促進するために、多様な社内クラブ活動が会社のサポートのもと活発に行われています。

仕事博士
仕事博士

ぴあの事業内容について詳しく教えてください。

ぴあは音楽、スポーツ、演劇、映画など、様々なライブ・エンタテインメント領域で活動しています。事業はコンテンツ創出に始まり、チケット販売の大規模ネットワーク、ヴェニューネットワーク運営、そして新しい才能の発掘・育成など、幅広く展開しています。これにより、ぴあはエンタメ市場の拡大に貢献しているのです。

仕事博士
仕事博士

ぴあ株式会社の持つビジョンについて教えてください。

ぴあのビジョンは、「感動のライフライン」を通じて社会に貢献することですね。エンタテインメントを通じて社会や人々を豊かにし、心に潤いを届けることを目指しています。このビジョンは、創業者である映画好きの大学生たちの夢から始まった理念を今でも大切にしながら、世界の多様なエンターテインメント消費の需要にも応え続けています。

仕事博士
仕事博士

ぴあのサステナビリティへの取り組みは何ですか?

ぴあはサステナビリティに対する取り組みとして、社内外での人材育成や文化の発展を支援しています。映画界の新しい才能を育てる「PFF」や市場調査を行う「ぴあ総研」、スポーツ業界の専門人材を育成する「ぴあスポーツビジネスプログラム」などを展開しています。これにより、エンタメ業界の持続可能な発展を後押ししています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

ぴあ株式会社

  • 設立:1974年12月20日
  • 資本金:64億44百万円
  • 所在地:東京都渋谷区東1-2-20 渋谷ファーストタワー

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました