【新卒】倉敷紡績株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「倉敷紡績株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
倉敷紡績株式会社ってどんな会社?
倉敷紡績株式会社はどのような会社ですか?

倉敷紡績株式会社、通称クラボウは、1888年に岡山県倉敷市で創業した企業で、繊維業をベースにさまざまな分野に事業を展開しています。現在は、繊維事業の他にもエレクトロニクス、エンジニアリング、バイオメディカルなどの分野で高い技術力を持ち、社会に新たな価値を提供しています。クラボウは「面白いことやってやろう」をキーワードに、社員が好奇心と探究心を持って活躍できる場を提供しているんですよ。

クラボウの社員はどのような特徴がありますか?

クラボウには「面白がり」な社員が多く、それぞれが新たな挑戦を楽しみながら仕事をしています。社員たちは自信と責任感に溢れ、好奇心と探求心を持って新しい価値を生み出しています。そうした好奇心旺盛な社員たちが、社会課題と向き合いながら製品を開発し、積極的に社会に貢献しているのです。

クラボウの企業文化について教えてください。

クラボウの企業文化は「人を大切にし、育て伸ばす」ことを大切にしています。この社風のもと、社員はイキイキと働いています。クラボウはダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンを推進し、多様な個性を認め合い、誰もが活躍できる職場を目指しています。これにより多様な人材が自由にアイデアを発揮できる環境が整っていますね。

クラボウの技術の強みは何ですか?

クラボウは繊維メーカーとしてスタートしましたが、現在はその技術を活かし、環境中を目で見る技術を発展させたエレクトロニクス事業に強みがあります。また、工場での排水・排ガス処理技術を基としてエンジニアリングにも進出しており、バイオマス発電など再生可能エネルギー分野にも注力しています。さらに、ライフサイエンス分野においても最先端のサービスを提供していますね。

クラボウのエンジニアリング事業部について詳しく教えてください。

クラボウのエンジニアリング事業部は、主に環境プラント技術を基盤にして設計から施工、技術コンサルティングまでを行っています。特に排水・排ガス処理やバイオマス発電を手がけており、持続可能な地球環境の創造に貢献しています。また、この控えめでありながらも革新的な技術力を国内外で広く展開しています。

クラボウはどのような新しい事業を展開していますか?

クラボウは、繊維から発展したエレクトロニクス事業において、「クラセンス」のようなロボットビジョンセンサーシステムの開発を行っています。また、バイオメディカル分野では遺伝子解析受託サービスや撹拌脱泡装置「マゼルスター」を提供し、先端医療製品やライフサイエンス分野へも積極的に取り組んでいますね。

クラボウでの働き方の特徴は何ですか?

クラボウは柔軟な働き方を取り入れており、テレワークやフレックス制度、副業の許可、オフィスカジュアルなど、社員が自分に合った働き方を選べる環境を提供しています。こうした取り組みのおかげで、社員は自由に働き、自分の力を最大限に発揮できるようになっていますね。

若手社員にとってクラボウの魅力は何ですか?

クラボウは、若手社員に対しても大きな責任を伴うプロジェクトや、新規技術の開発を積極的に任せる風土があります。若手の頃から挑戦できる環境が整っており、多くのことを学び、実践を通じて成長する機会が豊富です。これにより、若手社員は企業の成長とともに自らのキャリアを築いていくことができる点が魅力ですね。

ありがとうございました!

会社情報
倉敷紡績株式会社
- 資本金:220億4,000万円
- 所在地:大阪府大阪市中央区久太郎町2-4-31