企業解説

【新卒】能美エンジニアリング株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「能美エンジニアリング株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

能美エンジニアリング株式会社はどのような会社ですか?

能美エンジニアリング株式会社は、防災設備事業を展開しており、消火設備の新規設置から点検、改修までを一貫して行っています。この会社は、能美防災を親会社にもっており、グループ会社として高層ビルや商業施設、トンネルなどの消火設備や自動火災報知設備の設計・施工・メンテナンスを行っていますね。

仕事博士
仕事博士

社員の成長サポートはどのように行っていますか?

能美エンジニアリングでは、入社1年目に消防設備士という資格の取得を目指します。資格取得に関する講習および受験料は会社負担です。また、先輩社員のもとで様々な経験を積み、3年から5年で一人前になるよう指導を受けます。未経験で入社した社員の90%がこの環境で成長しています。

仕事博士
仕事博士

職場の雰囲気はどのような感じですか?

職場はチームワークが重要で、アットホームな雰囲気があります。年齢層は幅広いものの、意見が言いやすく風通しの良い職場となっていますね。社員同士のコミュニケーションが円滑で、協力して仕事を進める体制が整っています。

仕事博士
仕事博士

業界のイメージについて教えてください。

防災設備を扱う業界は、以前は「汚い、きつい、危険」の3Kといわれることが多かったですが、最近では働き方改革も進み、労働環境は大きく改善されています。残業は減り、週休2日制が通常となっています。人手不足が課題ですが、それゆえの成長機会や大きなチャンスも見込まれています。

仕事博士
仕事博士

どのようなやりがいがありますか?

能美エンジニアリングでは、社会の安全安心に貢献する仕事ができます。防災設備はところてに求められ、建物を守る重要な役割を担っています。社員は人の役に立ち、やりがいのある仕事に責任を感じながら取り組むことができます。

仕事博士
仕事博士

能美エンジニアリングの将来性についてどのように考えていますか?

消防法に基づき、全ての建物に防災設備の設置とメンテナンスは義務づけられています。そのため、防災設備事業は今後もなくなることのない安定した市場で、事業の拡大が期待されています。業界トップクラスのノウハウを持つ企業として、他分野への協力依頼も増加しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

能美エンジニアリング株式会社

  • 設立:1979年
  • 資本金:8,000万円
  • 所在地:東京都江東区亀戸5-2-3さくら亀戸ビル(受付6階)

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました