【新卒】大銑産業株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「大銑産業株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
大銑産業株式会社ってどんな会社?
大銑産業株式会社はどのような業界で活躍している企業ですか?

大銑産業株式会社は、主に鋳物の原材料や資材を扱うトップクラスの商社として知られています。建設、土木、化学などの部門間での連携を活かし、多様な分野へビジネス展開を進めていますね。

大銑産業の歴史について教えてください。

大銑産業は1831年に創業し、約190年の歴史を有する企業です。長い歴史の中で積み上げてきた信頼と実績により、今日まで成長を続けています。

大銑産業が独立系商社として特に重要視していることは何ですか?

人が主役であることを重要視しています。どの系列にも属さず、社員全員が社長候補である点がフェアな実力主義を体現していますね。

大銑産業の営業スタイルの特徴は何ですか?

営業スタイルとしては、商品ではなく「人を買う」というアプローチです。営業担当者自身の価値を高めることを目指し、顧客との信頼関係を築きます。この信頼関係が企業の大きな強みとなっています。

どのような部門があり、それぞれの役割は何ですか?

鋳物、建設、土木、化学品、燃料機材の5つの部門があります。鋳物部門では原材料の販売、建設部門では外壁工事の総合サポート、土木部門では自然と調和した舗装材の提案、化学品部門では環境調和型の化学産業の推進、燃料機材部門は製鋼業界への支援を行っています。

新卒社員にとっての魅力は何ですか?

新卒社員でも若いうちから裁量権が与えられ、成長の機会がたくさんあります。実力次第でトップを目指せる環境が整っているため、挑戦しがいがありますね。

大銑産業の将来性について教えてください。

創業190年以上の歴史を持ちながらも、新しい商材を扱う挑戦心を忘れず、絶えず成長を図っています。また、海外進出にも積極的で、アジア市場の拡大も視野にいれている点も将来性が感じられます。

大銑産業のリサイクルへの取り組みについて教えてください。

リサイクル率の高い鉄スクラップを活用した事業の展開をしており、循環型社会の形成に貢献しています。環境に優しい取り組みとして、プラスチックのリサイクルにも力を入れていますね。

ありがとうございました!

会社情報
大銑産業株式会社
- 設立:1935年
- 資本金:2億6,400万円
- 所在地:大阪市中央区今橋2-1-10 ダイセンビル