企業解説

【新卒】株式会社仙台放送ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社仙台放送」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

仙台放送はどんな会社ですか?

仙台放送は、宮城県をサービスエリアとするフジテレビ系列の東北地区の基幹局です。地上波放送を中心に、配信やイベント、Eコマース、アプリ開発、特許事業など多岐にわたるメディアコンテンツ事業を展開しています。2022年には開局60周年を迎え、次世代型テレビ局を目指し、多様な媒体での情報発信に力を入れていますね。

仕事博士
仕事博士

仙台放送の番組制作部門での仕事は何ですか?

仙台放送の番組制作部門では、主に放送機器の保守・点検や運用、取材の現場での撮影、番組の放送時に複数の素材から必要なものを選ぶ仕事を行っています。特に、放送に必要な映像や音声を収集し、視聴者に届けるための重要な役割を担っています。その瞬間を逃さず、より魅力的な番組を企画・制作するために、技術と経験が求められますね。

仕事博士
仕事博士

報道部での一日の仕事の流れについて教えてください。

報道部の一日は、事件や事故、災害などの発生に伴い、迅速な取材を行うことから始まります。警察の担当として、取材内容を正確に伝えるために、調査や聞き込みを重視しています。取材後は素早く原稿を作成し、生放送に備えます。視聴者に正確かつ明確な情報を提供するため、日々緊張感を持って業務に取り組んでいるとのことですね。

仕事博士
仕事博士

仙台放送はどのような番組を制作していますか?

仙台放送では、夕方ニュース「仙台放送Live News イット!」、情報番組「あらあらかしこ」、スポーツ番組「スポルたん! NEO」、バラエティ番組「かのおが便利軒」など多岐にわたる自社制作番組を制作しています。また、フジテレビ系列の番組も地域に提供しており、TVerでも多数の番組を配信しています。

仕事博士
仕事博士

仙台放送のイベント事業にはどのようなものがありますか?

仙台放送のイベント事業には、「東北・みやぎ復興マラソン」や「みやぎ元気まつり」などの地域密着型のマラソン大会や祭りをはじめ、ミュージカルや舞台、音楽ライブなどの文化的イベントが含まれています。また、大相撲仙台場所など、スポーツ関連のイベントも展開していますね。

仕事博士
仕事博士

仙台放送の放送外事業について教えてください。

仙台放送の放送外事業には、eコマース事業やデジタルメディア事業、動画配信プラットフォーム事業などがあります。具体的には、「地産地消市場 仙臺いろは」や「仙台放送 ビデオストア」、「ZeroStream」などがあり、地域のニーズに応えるサービスを提供しています。さらに、東北大学と連携して、ヘルスケアやトレーニングに関するアプリの開発にも取り組んでいます。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社仙台放送

  • 設立:1961年10月
  • 資本金:2億円
  • 所在地:宮城県仙台市青葉区上杉5-8-33

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました