【新卒】日本交通技術株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「日本交通技術株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
日本交通技術株式会社ってどんな会社?
日本交通技術株式会社はどんな企業ですか?

日本交通技術株式会社は、新幹線をはじめとする鉄道を中心に、交通インフラの計画、調査、設計、解析、施工監理を手がける企業ですね。創業67年の歴史があり、特に鉄道設計の専門性で評価されています。新幹線の設計という重要な役割を果たし、我が国の経済基盤に寄与してきた実績があります。

新幹線の設計にはどのように関わっているのですか?

1964年に開業した東海道新幹線の建設において、12駅中11駅の設計に関与した歴史を持つんですよね。その後もすべての新幹線の建設に関わり続けてきました。このような経緯から、鉄道関連の設計や施工管理において高い専門性を発揮しています。

社員の技術習得支援はどのように行われているのですか?

日本交通技術株式会社では、社員の技術向上を支援するための各種研修会や勉強会、そしてOJTを推進していますね。鉄道構造物の設計は最先端の技術が求められるため、自然や環境条件を考慮しつつ、耐震設計や構造解析などを含む高度な知識を習得できる環境を整えています。

社員が働きやすい環境作りで工夫している点はありますか?

そうですね、社員数が140人程度であるため、社長から新入社員までの距離が近く、個々人が活躍しやすい環境を整えています。具体的には、毎週水曜日をノー残業デーとし、有給休暇が1時間単位で取得可能であるなど、柔軟な働き方をサポートしています。さらに、年休積立休暇や短時間勤務など、充実した福利制度を整備しています。

特に印象的だったプロジェクトは何ですか?

やはり東海道新幹線の建設への関与が一番印象的ですね。このプロジェクトでの設計関与が、会社の歴史を彩り、さらにその後の全国の新幹線建設に関わることになったきっかけになったとも言えます。新幹線をはじめとする鉄道インフラの整備は、国民生活の利便性向上に大きく貢献したプロジェクトです。

ありがとうございました!

会社情報
日本交通技術株式会社
- 設立:1958年8月
- 資本金:6,000万円
- 所在地:東京都台東区上野7-11-1