【新卒】中央電設株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「中央電設株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
中央電設株式会社ってどんな会社?
中央電設株式会社はどんな会社ですか?

中央電設株式会社は、1948年に設立された阪急阪神東宝グループの一員で、電気工事を専門に行う設備工事会社です。インフラ的な仕事のため、安定性があり、生活に不可欠な電気を供給する設備を整えていますね。幅広い物件に対応し、特に鉄道関連では阪神電鉄をはじめ、大阪メトロなどさまざまな施工に携わっています。

働きがいはどのように感じられますか?

中央電設では、生活の基盤となる電気や空調設備の工事を通じて、人々の快適な生活を支えることにやりがいを感じることができます。施工管理として、建物の設備を一から十まで担当することで、スキルアップも期待できる仕事ですね。

教育制度はどのようになっていますか?

同社は自社で人材教育センターを所有し、新入社員としての1年間はここでの教育に専念することができます。社会人としての基礎的な知識から専門知識、技術、資格取得までしっかりと学べるので、入社後は安心して仕事に取り組むことができますね。このような教育体制のおかげで離職率が低いことも特徴です。

どのようなプロジェクトに関わることができますか?

中央電設は、エンタメ施設、商業施設、住宅施設、駅舎など幅広い物件の設備工事に関わっています。特に鉄道関連の施工では、阪神電鉄を中心に、山陽電鉄や京福電鉄、大阪メトロのプロジェクトなど、さまざまな案件を手掛けており、若手であっても億単位の大きな案件に関わることもできます。

安定性の理由は何ですか?

同社の安定性の理由として、電気に関する事業の重要性があります。電気は現代社会に不可欠なものであり、同社はその電気を社会に供給する設備を整備しています。また、自己資本比率が高く堅実な経営をしていることや、日常生活を支える仕事によって、顧客からの信頼を集め、長期的に安定した事業運営を行っていますね。

ありがとうございました!

会社情報
中央電設株式会社
- 設立:1948年1月
- 資本金:3億2376万円
- 所在地:大阪市福島区海老江1-1-31 阪神野田センタービルディング14F