企業解説

【新卒】日本オートマチックマシン株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「日本オートマチックマシン株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日本オートマチックマシン株式会社はどんな会社ですか?

日本オートマチックマシン株式会社は、1932年の創業以来、圧着機械、精密機械、電子部品の開発に特化した先端技術開発型企業です。特に、自動端子圧着機は国内で初めて開発され、その後もトップブランドとして評価されています。世界的にも少数の、電線加工と電子部品コネクタの両方を提供する企業です。

仕事博士
仕事博士

事業内容について教えてください。

同社は主に三つの事業を展開しています。圧着機械事業では、自動端子圧着機や挿入機を提供し、製造業の効率化に寄与しています。電子部品事業では、様々なタイプのコネクタを開発し、電子機器メーカーのニーズに応えています。精密機械事業では、高精度なプレスやバイスを提供し、高機能機器製造を支えています。

仕事博士
仕事博士

海外展開はどのように進めていますか?

日本オートマチックマシンは、アジア市場におけるシェアがトップ級で、中国、ASEAN、アメリカを中心に展開を進めています。最近ではインドやヨーロッパにも積極的にビジネスを展開しており、国内外の展示会にも参加し技術交流を行っています。技術者が直接現地に行くことで、多様な意見を取り入れることができる環境を整えています。

仕事博士
仕事博士

働きやすさはどうですか?

日本オートマチックマシンは働きやすさに力を入れており、離職率は5%以下、月平均残業時間も14時間と、労働環境の良さが際立っています。年間休日120日で有給取得率も高く、安定した環境が整っています。また、研修制度と資格取得支援制度も充実しており、社員のスキルアップをバックアップしています。

仕事博士
仕事博士

新しい技術への取り組みはどのように行われていますか?

同社では、大学や研究所との共同研究・開発が盛んに行われています。その一環として、原発事故後のCSR実績としてロボットハンドや水中ロボットを開発したほか、介護・リハビリ分野にも取り組んでいます。新技術への積極的な挑戦が、企業の成長を支えていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

日本オートマチックマシン株式会社

  • 設立:1953年1月
  • 資本金:18億2,000万円
  • 所在地:東京都大田区下丸子3-28-4

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました