【新卒】株式会社Z会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社Z会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社Z会ってどんな会社?
株式会社Z会は、どのような理念を持っている会社ですか?

Z会は「最高の教育で、未来をひらく。」というグループ理念を掲げていますね。これは、社会の中核を担う人材を育成することを目指し、「自ら考え、学び、調べる力」と「自ら表現する力」をバランスよく身につけさせることを重視しています。

Z会の創業の背景にユニークな点はありますか?

はい、Z会は創業者・藤井豊が、「百の聴講より一の実践」という実践主義を掲げて、教育サービスを始めました。生徒が自ら考え行動する力を育むために、通信添削などの独自の教育方法を取り入れるなど、他にはないアプローチで教育を提供してきました。

Z会が手掛ける5つの事業は何ですか?

Z会では、通信教育、出版、教室、アセスメント、公民連携といった5つの事業を展開しています。これらの事業を通じて、幼児から社会人まで、幅広い年齢層に対して多様な学びの機会を提供していますね。

Z会の通信教育事業の特徴は何ですか?

通信教育事業では、90年以上にわたるノウハウを活かしたきめ細かな添削指導を提供しています。近年ではAI技術を活用したタブレット学習サービスや、デジタル添削による迅速な答案返却にも取り組んでおり、先進的な学習体験を提供しています。

Z会の出版事業ではどのような製品を提供していますか?

出版事業では、『速読英単語』などの学習参考書や問題集、語学書を出版・販売しています。書店での販売だけでなく、全国の学校にもZ会の書籍を利用した学習提案を行うことで幅広く教育を支えているんですよ。

Z会のアセスメント事業について教えてください。

アセスメント事業では、模擬試験の作成・運営だけでなく、新しい資質・能力を評価するアセスメントシリーズ「LIPHARE」の開発や、言語能力評価の国際指標CEFRに準拠した「ケンブリッジ英語検定」も運営しています。これにより、多様な学力評価のニーズに応えていますね。

未来の教育を見据えたZ会のビジョンは何ですか?

Z会は、常に時代の変化に対応し、お客様のニーズに合った教育サービスを提供し続けることをビジョンとしています。特に、受験対策だけでなく、社会の変化に対応できる人材育成に注力することで、長期的に社会の発展に貢献することを目指しています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社Z会
- 資本金:1億円
- 所在地:静岡県三島市文教町一丁目9番11号