企業解説

【新卒】常総ひかり農業協同組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「常総ひかり農業協同組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

JA常総ひかりはどのような地域で活動しているのですか?

JA常総ひかりは茨城県の南西部に位置し、常総市、下妻市、八千代町の2市1町をカバーしています。この地域は関東平野の中央にあり、農業に適した温暖な気候と豊富な水源を持っています。特に米や梨、白菜などの農産物の生産が盛んで、全国的にも高い評価を受けていますね。

仕事博士
仕事博士

職場環境はどのような特徴がありますか?

職場環境としては、2024年度の所定外労働時間が平均13.5時間と短めで、年平均有給休暇取得日数も13.3日と比較的多く取れる状況です。フラットでオープンな風土が根付いており、意見発信がしやすい環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

JA常総ひかりでのやりがいは何ですか?

JA常総ひかりでのやりがいは、地域の農業を支えるという重要な役割を担い、農家の方々と密接に連携できる点ですね。また、金融サービスや共済事業、販売促進といった多岐にわたる業務を通じて、「ありがとう」と感謝される機会が多く、それが大きなモチベーションになります。

仕事博士
仕事博士

JA常総ひかりではどんな事業を展開していますか?

信用事業、共済事業、経済事業、営農・生活・相談事業などを幅広く展開しています。信用事業では金融サービスに取り組み、共済事業では生活総合保障を提供しているのが特徴ですね。経済事業では農産物の販売と生活物資の購買を行っています。

仕事博士
仕事博士

若手職員が成長するための環境はありますか?

若手職員が成長できる環境として、「窓口コンテスト」などの取り組みが行われており、接客力の向上を目指しています。また、責任ある仕事を早い段階で任されることで、成長の機会が豊富に用意されています。

仕事博士
仕事博士

どのような職員が活躍していますか?

地域の組合員と真摯に向き合い、感謝の言葉をいただけるような、誠実で意欲的な職員が活躍しています。若手職員でも責任ある仕事を任され、地域貢献に対する強い意欲を持った職員が多いですね。

仕事博士
仕事博士

JA常総ひかりへの就職を考えている人に、一言アドバイスをお願いします。

地域の農業を支えたい、農家の方々と密接に関わりたいという方には、非常にやりがいのある職場です。また、フラットな組織文化の中で、意見発信や成長機会を求める人にとって理想的な環境が整っているといえるでしょう。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

常総ひかり農業協同組合

  • 設立:1994年2月
  • 資本金:49億4,162万円
  • 所在地:茨城県下妻市宗道2028

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました