企業解説

【新卒】マツダ中販株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「マツダ中販株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

マツダ中販株式会社はどのような企業ですか?

マツダ中販株式会社は、マツダグループの一員として中古車の価値向上に貢献する企業です。特に、中古車共有在庫の運営管理や中古車の検査査定を通じて、マツダ中古車の評価と市場価値を高める役割を担っています。また、マツダの販売会社に対するコンサルティングも行い、中古車流通の円滑化と価格安定を図っていますね。

仕事博士
仕事博士

働きやすい職場環境は整っていますか?

はい、マツダ中販株式会社では、2023年度の月平均所定外労働時間が0.4時間と非常に短く、ワークライフバランスを重視した環境が整っています。また、リモートワークや借上社宅、退職金、確定拠出年金などの制度も充実しており、育児休暇の取得実績があるため、働きやすい職場環境が整備されていますよ。

仕事博士
仕事博士

どのような戦略で中古車の価値を高めていますか?

マツダ中販株式会社は、中古車市場の需要と供給のバランスを取り、マツダ中古車の価値を向上させる戦略を持っています。具体的には、全国の販売店が保有する中古車を共有在庫としてネットで管理するシステムを運営し、それにより、日本全国どこからでも希望する車を簡単に購入できる環境を整えています。また、車両の状態を正確に把握するために、中古車の検査査定と評価書の発行を行っています。

仕事博士
仕事博士

新入社員にはどのような研修がありますか?

入社時には、自動車に関する知識がなくても心配ありません。マツダ中販株式会社では、入社後1年目に認定研修員資格の取得を目指す研修プログラムがあります。この過程で検査や査定の知識を身に付け、その後、適性に応じて検査・業務グループまたは販社支援グループに配属されます。これにより、社員は中古車業務に必要なスキルと知識をしっかりと習得していきますね。

仕事博士
仕事博士

会社のビジョンとその実現に向けた取り組みは何ですか?

マツダ中販株式会社は、マツダグループにおける中古車の価値向上に貢献することをビジョンとして掲げています。その実現に向け、すべての中古車をオーナー目線で厳格に検査し、評価の透明性を確保しています。また、マツダの販売会社と連携し、査定技術向上のための研修やコンサルティングを通じて、グループ全体の競争力を強化しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

マツダ中販株式会社

  • 設立:1978年5月10日
  • 資本金:15億円
  • 所在地:広島県広島市南区仁保沖町1番166

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました