企業解説

【新卒】丸紅プラックス株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「丸紅プラックス株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

「丸紅プラックス株式会社」はどのような会社ですか?

丸紅プラックス株式会社は、1975年に丸紅(株)から分離独立し、合成樹脂製品を中心に国内販売、輸出入、三国間貿易を手掛ける専門商社です。丸紅グループの広大なグローバルネットワークを活かし、自動車関連、情報機器、電子材料、生活資材関連など、様々な分野におけるビジネスチャンスを追求しています。

仕事博士
仕事博士

この会社の今後のビジョンについて教えてください。

丸紅プラックス株式会社は、従来のプラスチック製品に加えて、リサイクル原料や紙パルプ由来の製品の取り扱いを強化しており、特に環境に優しい製品開発に力を入れています。例えば、2021年には環境配慮型のパルプモールド食品容器「EUCALP」の販売を開始しました。今後も環境問題への取り組みを企業責任として積極的に行いながら、取引の拡大と新しい市場の開拓を進めてさらなる成長を目指します。

仕事博士
仕事博士

働く環境や制度はどのようになっていますか?

丸紅プラックス株式会社では、社員のワークライフバランスを重視しており、平均有給取得日数が15日/年とされています。これはオンとオフをきちんと切り替え、働くことができる環境が整備されていることを示しています。また、情報収集や信頼関係の構築など、営業スタイルも自分で見つけることができる自由な風土が特徴です。

仕事博士
仕事博士

どのような人が活躍できますか?

プラスチック関連の専門知識が事前にある学生は少ないため、一から学ぶ意欲があれば、誰にでもチャンスがあります。人間的な成長を求める方や世界規模での情報ネットワークを活かした営業に興味がある方が特に活躍できるでしょう。入社後は、さまざまな先輩の営業スタイルを参考にしつつ、自分だけの営業スタイルを築き上げていくことが期待されます。

仕事博士
仕事博士

丸紅プラックス株式会社ならではの営業スタイルとは何ですか?

丸紅プラックスでは、営業において特定の正解は存在しません。各社員が自らのスタイルを見つけていく自由な営業が奨励されています。情報力と信頼性が特に重視されており、幅広いネットワークを駆使して、新しい製品づくりや顧客との大きな契約を結ぶための情報をいち早く提供することが求められます。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

丸紅プラックス株式会社

  • 設立:1975年12月
  • 資本金:10億円
  • 所在地:東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル9F(最寄駅:水道橋駅・飯田橋駅)※今夏、大手町に本社移転予定

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました