企業解説

【新卒】観音寺信用金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「観音寺信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

観音寺信用金庫はどのような特徴を持った会社ですか?

観音寺信用金庫は、香川県観音寺市と三豊市を中心に地域密着型金融を展開している歴史ある信用金庫です。創業以来、一度も赤字経営をしておらず、堅実な運営を続けてきました。自己資本率は国内基準を大きく上回る21.08%を誇り、全国でも屈指の健全な財務体質を持っています。このように地域社会に深く根付いた信頼性の高い金融機関です。

仕事博士
仕事博士

渉外係の仕事について教えてください。

渉外係は、預金や融資などの営業活動を行う重要な役割を担っています。お客様のお金に直接係る仕事であるため、信頼関係を築くことが非常に大切です。この業務を通じてお客様との深いコミュニケーションが必要となり、お客様に最適な金融商品を提案することが求められます。

仕事博士
仕事博士

職場の雰囲気や社風についてはどうですか?

観音寺信用金庫は、明るくフレンドリーな職場環境が特徴です。社員同士が互いに支え合いながら業務に取り組むため、新しいことに挑戦しやすい雰囲気が整っています。入庫した社員もそのような環境を生かして、日々知識を深め、一人前として成長することができるでしょう。

仕事博士
仕事博士

新卒者に向けたメッセージをお願いします。

観音寺信用金庫では、新卒者も積極的にインターンシップを通じて職場経験を積むことを勧めています。学生生活では得られない実践的な経験を得る良い機会ですので、ぜひ色々な職場を体験してみてください。社会で即戦力となるためにも、自分の可能性を広げるチャレンジを恐れずに行ってみてくださいね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

観音寺信用金庫

  • 設立:1951年10月20日
  • 資本金:7億692万円
  • 所在地:香川県観音寺市観音寺町甲3377番地の3

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました