【新卒】一般財団法人岐阜県市町村行政情報センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「一般財団法人岐阜県市町村行政情報センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
一般財団法人岐阜県市町村行政情報センターってどんな会社?
岐阜県市町村行政情報センターはどんな会社ですか?

岐阜県市町村行政情報センターは、昭和45年に設立され、岐阜県内の市町村における行政事務の情報化を推進することを主な目的としています。市町村の業務システムの開発やサービス提供を行い、地域の行政の効率化やDX化をサポートしています。公務員ではありませんが、地域行政に重要な役割を担っていますね。

職場環境はどのような感じですか?

2023年に岐阜県大垣市のソフトピアジャパンエリアに新たに社屋を構え、快適で効率的な職場環境を提供しています。社員がチームで働く環境が整っており、互いにサポートし合いながら業務を進めています。新しいオフィスにより、活発なコミュニケーションを促進しやすい設計になっているようです。

どのようなやりがいがありますか?

営利を目的としないこのセンターでは、地域社会への貢献が大きなやりがいとなります。市町村へのサービス提供を通じて地域の暮らしを支える重要な役割を果たすことができ、自身の業務が地域全体の行政サービスの向上に繋がるという貢献感がありますよ。

社員の教育制度はどうなっていますか?

センターでは、社員のスキルアップをサポートするために、カリキュラムに基づく様々な研修プログラムを提供しています。情報技術に限らず、ビジネススキルの向上を目指す研修もあり、社員がスキルを磨ける環境が整っています。特に、クラウドサービスであるOCIの上級資格を取得されている方も多くいますね。

労働条件や働き方はどうですか?

労働条件は岐阜県庁の制度に準じたものとなっており、充実した休暇制度が設けられています。休暇は取得しやすい環境があり、ワークライフバランスを考慮した働き方が可能です。これは社員にとって重要なポイントですね。

ありがとうございました!

会社情報
一般財団法人岐阜県市町村行政情報センター
- 設立:1977年4月
- 資本金:7,647万円
- 所在地:岐阜県大垣市加賀野3丁目82番地3