企業解説

【新卒】丸楽紙業株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「丸楽紙業株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

丸楽紙業株式会社はどのような企業ですか?

丸楽紙業株式会社は「紙から始まるを創る」をテーマに、紙・機密資源・デジタルシステム・ハンドプロセスの4分野で事業を展開している企業です。阪神地域を拠点にしながら、全国規模でサービスを提供。創業84年の歴史を持ち、約2,000社との取引を誇る老舗企業ですね。

仕事博士
仕事博士

紙の可能性をどのように追求しているのですか?

丸楽紙業は、紙の多様性を活かして新しい製品を作り上げています。例えば、煌びやかな金・銀・銅の紙を含む多品種の紙製品を企画・提案しています。さらに「都会の森林ペーパー」といったサスティナブルな製品も開発しており、紙の無限の可能性を探求し続けていますね。

仕事博士
仕事博士

デジタル化にどのように取り組んでいるのですか?

同社は200台以上のデジタル機器を導入し、受注管理システムや電子請求書を活用するなど、デジタル化を積極的に進めています。営業部門ではタブレット勤務が普及しており、非営業部門ではサテライト勤務や在宅勤務も推進されています。これにより柔軟な働き方が実現されていると言えますね。

仕事博士
仕事博士

環境に対する取り組みを教えてください。

丸楽紙業は持続可能な社会の実現を目指し、資源の有効活用と環境負荷の低減に努めています。2019年から紙資源の回収事業を開始し、リサイクルを推進。また、「都会の森林ペーパー」といった再生紙の製造や、「らくらく破壊ボックス」の販売で、環境保護と情報管理の両立も図っていますね。

仕事博士
仕事博士

研修やキャリアアップのサポートはありますか?

入社後は座学とOJTを通してしっかりと基礎を学べる研修制度があります。その後も必要な資格の取得や研修受講のサポートがあり、スキルアップできる環境が整っています。また、永年勤続制度を利用して「国内外一人旅」や「家族感謝旅行」といったユニークな特典も利用可能です。

仕事博士
仕事博士

職場の働きやすさについて教えてください。

丸楽紙業では、2024年度の月平均所定外労働時間が12.7時間と短く、働きやすい環境が整っています。フリーデスクも導入されており、好きな場所で業務をこなせる自由度の高い職場です。また、東大阪営業本部はアクセスもよく、地下鉄長田駅から徒歩6分という利便性の高い場所にあります。

仕事博士
仕事博士

どんな人材を求めている企業ですか?

丸楽紙業は、新たな価値を創造していくことに興味があり、チームワークを大切にできる人材を求めています。また、環境保護やデジタル技術に関心が高く、持続可能な社会の実現を目指す意識がある方に向いている会社だと言えますね。多様な分野で挑戦する意欲が重要とされています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

丸楽紙業株式会社

  • 設立:1959年年1月
  • 資本金:8,000万円
  • 所在地:大阪府東大阪市長田中3-4-27(東大阪営業本部)

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました