【新卒】名古屋電機工業株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「名古屋電機工業株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
名古屋電機工業株式会社ってどんな会社?
名古屋電機工業株式会社はどのような技術力を持っていますか?

名古屋電機工業株式会社は、日本をリードする技術力を持つ総合エンジニアリング企業です。ハードウェアからソフトウェアまで一貫して開発を行っており、特に道路情報板の分野では国内トップシェアを誇るほか、IoTやAIを活用した次世代システムを構築していますね。

会社のビジネスモデルの特徴を教えてください。

名古屋電機工業のビジネスモデルは、BtoG(B2G)ビジネスを中心にしています。これは景気に左右されにくく、国や自治体との直接取引によって安定した収益基盤を確立しているのが特徴です。将来的には自動運転やスマートシティへの展開も視野に入れています。

会社の主力製品である道路情報板について詳しく教えてもらえますか?

道路情報板は、渋滞や事故、災害状況など道路を利用する方が知りたい情報を提供する製品です。名古屋電機工業はこの分野で日本初となる遠隔操作可能な電光掲示板を開発し、一般道で約30%、高速道路で約40%のシェアを持つ業界トップ企業です。

名古屋電機工業の製品がどのように社会に貢献しているのですか?

名古屋電機工業は、道路の安全を守るために、防災・減災ソリューションを提供しています。例えば、災害時の避難誘導や道路情報の提供などで、人々の命と生活を守る重要な役割を果たしています。24時間365日、多くの方の安全な移動をサポートすることに尽力していますね。

会社の社風や働き方について知りたいです。

名古屋電機工業は、人を大切にするオープンな社風を持ち、ワークライフバランスを重視しています。働き方改革を推進しており、社員が安心して働ける環境を整え、技術者としての成長機会を提供しています。

この企業で働く際のやりがいや魅力とは何ですか?

名古屋電機工業で働く魅力の一つは、自分が手がけた技術や製品が直接社会貢献に繋がるところです。道路交通の安全を支えることや、防災・減災に役立つシステムの提供など、目に見える形で社会を支えることができるというやりがいがありますね。

将来の展望やビジョンについて教えてください。

同社は未来の道路インフラを支えるべく、ITS情報装置事業を通じてさまざまな社会課題の解決に取り組んでいます。超音波式積雪深計などの革新的な製品群は、持続可能な社会の実現に向けて常に『NEW WAY』を探求し、新たな価値を生み出すことを掲げています。

ありがとうございました!

会社情報
名古屋電機工業株式会社
- 設立:1958年5月
- 資本金:11億8,497万円
- 所在地:愛知県あま市篠田面徳29-1