【新卒】株式会社ヤマナミ麺芸社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社ヤマナミ麺芸社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ヤマナミ麺芸社ってどんな会社?
株式会社ヤマナミ麺芸社はどのようなビジョンを持っていますか?

ヤマナミ麺芸社は「すべては九州の豊かな未来のために」をビジョンとして掲げています。麺産業を中心に多角的な事業展開を行い、地域循環事業やフード支援事業なども運営しています。最終的には麺産業のお困りごとをワンストップで解決できるプラットフォームを九州に特化して構築し、九州の魅力を世界に発信する企業を目指していますね。

ヤマナミ麺芸社ではどのような職場環境が整っていますか?

同社は若手社員にも裁量のある仕事を任せる風土があり、個人の成長と会社の成長をリンクさせる環境が整っています。社員は役職名ではなく親しみをもって名前で呼ばれ、フラットなコミュニケーションがとりやすくなっています。さらに、研修制度やジョブローテーションも充実していて、自分らしいキャリアを形成できるのが特徴です。

どのような社風がヤマナミ麺芸社の特徴なのでしょうか?

ヤマナミ麺芸社では【強く・優しく・面白く】という社風を掲げ、変化に対応できる人材の育成を大切にしています。この社風に基づき、社員同士が新たな価値を見出し、楽しく互いに成長し合える環境を作っています。『強さ』は変化への対応力、『優しさ』は共に成長できる関係作り、『面白さ』は魅力的に伝える力を意味していますね。

ヤマナミ麺芸社はどのような事業を展開していますか?

同社は製麺卸事業や農業サポート事業、フード事業などを展開しており、顧客のニーズに応じた高品質な製品を提供しています。また、観光ギフト事業やECサイトでの販売など、多種多様な事業を通じて地域と密接に連携し、価値を提供しています。また、再生事業やベトナムとの民間外交も積極的に行っていますね。

九州地域とどのように関わっていますか?

九州地域との関わりでは、地域経済の活性化に取り組んでおり、熊本県八代市と共同で会社を運営している点が一例です。また、九州の名産品を使った商品開発や、地域密着型の事業を積極的に展開しています。これらの動きを通じて、ヤマナミ麺芸社は九州を基盤に企業成長を果たそうとしています。

ユニークな取り組みがあれば教えてください。

ヤマナミ麺芸社のユニークな取り組みとしては、独自の研修制度やチーム活動があります。また、イノベーションを推進するための「レアキャラ」育成プログラムを導入し、社員一人ひとりが100万分の1の価値を持つ人材として成長することを目指しています。他社からスカウトされるような人材を社内で育てることに力を入れていますね。

新規事業や海外展開について教えてください。

最近の新規事業として、九州エリアで企業再生や事業継承を行う「再生事業」があります。また、海外展開としてはベトナムに飲食専門学校を立ち上げ、現地の若者に雇用の機会を提供する取り組みを行っています。これはウード業界の人材不足に対応するもので、国際的な人材交流を促進することにもつながっています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ヤマナミ麺芸社
- 資本金:1,000万円
- 所在地:大分県大分市日吉町4番3号