企業解説

【新卒】西宇和農業協同組合(JAにしうわ)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「西宇和農業協同組合(JAにしうわ)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

西宇和農業協同組合(JAにしうわ)はどんな会社ですか?

西宇和農業協同組合、通称JAにしうわは、地域農業の振興を最優先課題として掲げ、地元の農業とその農家を支援する組織ですね。組合員や地域市民の生活を支えるために、金融、共済、購買、販売、そして営農指導に至る多岐にわたる事業を展開しています。地域に密着した活動を行うことで、信頼の絆を大切にしています。

仕事博士
仕事博士

JAにしうわで働く魅力は何ですか?

JAにしうわで働くことの魅力は、地域密着型の仕事であるため、地元の人々との心のつながりを深めながら働ける点ですね。職員は地域の暮らしを支えるため、金融の商品提供から情報発信まで多岐にわたる業務に携わります。地元のお祭りやイベントも含め、共通の話題が多く、地域の人々との距離が非常に近い職場です。

仕事博士
仕事博士

どのような業務内容がありますか?

JAにしうわは、信用事業として貯金や融資などを提供するJAバンクの他、共済事業として生命や損害の保障をするJA共済があります。また、農業や生活に必要な購買事業、地元産の柑橘類などの販売事業、そして農業振興のための営農指導も担っており、地域農業の発展に貢献していますね。

仕事博士
仕事博士

JAにしうわでのキャリアの成長はどのようにサポートされていますか?

JAにしうわでは、職員が多様な業務を経験することで総合力を養える環境が整っています。広報誌「たちばな」の編集やイベント取材などの経験は、地域とのつながりを実感しながら、コミュニケーション能力や企画力を高めます。また、金融商品アドバイスなどの実務を通じて、地域を支える実践力が培われるでしょう。

仕事博士
仕事博士

今後のJAにしうわの展望について教えてください。

今後のJAにしうわは、持続可能な地域農業の実現を目指し、地域の中核を担う活動をさらに進めることを考えています。組合員や地域の人々が安心して暮らせるように、相談機能を強化し、地域の皆さんに信頼される存在として成長を続けることでしょう。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

西宇和農業協同組合(JAにしうわ)

  • 設立:1993年10月
  • 資本金:29億2,099万円
  • 所在地:愛媛県 八幡浜市 江戸岡一丁目12番10号(JR八幡浜駅前)

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました