企業解説

【新卒】社会福祉法人恩賜財団済生会 横浜市南部病院ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「社会福祉法人恩賜財団済生会 横浜市南部病院」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

社会福祉法人恩賜財団済生会との関係はどのようなものですか?

横浜市南部病院は、横浜市と済生会が協力して設立した地域中核病院で、済生会の一部として活動しています。済生会は明治44年に設立され、恵まれない人々を支援する目的で、医療・保健・福祉分野で国内最大の社会福祉法人として活動を広げています。全国に広がる81の病院や多数の福祉施設の一部として、南部病院もその一翼を担っていますね。

仕事博士
仕事博士

南部病院の特徴的な医療サービスは何ですか?

南部病院では急性期医療を中心に、小児救急拠点や産科拠点として特に力を入れています。横浜市小児救急拠点病院や横浜市産科拠点病院、地域母子周産期医療センターの認定を受け、NICUをはじめとする専門病棟を備えており、小児及び周産期医療において充実したケアを提供しています。また、災害拠点病院として神奈川DMATに指定されるなど、地域医療における重要な役割を果たしていますね。

仕事博士
仕事博士

この病院でのキャリア形成の支援はどのようなものがありますか?

横浜市南部病院では、多様な研修制度を通じて、医療従事者のキャリア形成をサポートしています。特に、スキルアップを目的とした教育研修が充実しており、医療現場で即実践できる技術や知識を習得する機会が多く設けられています。将来を担う医療人の育成にも力を入れており、臨床研修や実習のための環境が整っていて、看護師等の養成にも力を注いでいますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

社会福祉法人恩賜財団済生会 横浜市南部病院

  • 設立:1983年6月10日
  • 資本金:社会福祉法人のため計上なし
  • 所在地:神奈川県横浜市港南区港南台3-2-10

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました