【新卒】社会福祉法人帯広福祉協会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「社会福祉法人帯広福祉協会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人帯広福祉協会ってどんな会社?
帯広福祉協会はどのような理念に基づいて運営されていますか?

帯広福祉協会は、「叡智・愛情・探求」を基本理念に掲げています。地域に根ざした障がい児・者福祉の関連事業所を設置経営しており、サービスを利用される方々の多様性と個別性を尊重しています。その理念に基づき、専門性と創意工夫を持って支援を行っているのですね。

どのような職場環境が整っていますか?

帯広福祉協会では、年平均有給休暇取得日数が7日で、月平均所定外労働時間は2時間と、比較的働きやすい環境が整っています。また、完全個室の居室や、小規模ユニットによる静かな生活環境を提供することで、利用者さんが安心して暮らせる環境を重視していますね。

新入職員へのサポート体制について教えてください。

入職時や経験年数3年以内の職員にはメンターが付き、さらに入職1年目の職員にはプリセプターが指導します。これにより、未経験者や新入社員でも安心して業務に取り組むことができるサポート体制が整っていますね。

どのようなユニークな取組みを行っていますか?

帯広福祉協会では、アート、音楽、乗馬などを通して、利用者さんがその人らしく過ごせるように工夫しています。また、スヌーズレン専用ルームを設け、特殊な照明やウォーターベッドを用いたリラックス空間を提供しているのも特徴的です。

働くことのやりがいについてどのように感じていますか?

利用者さんの笑顔を見たときに大きなやりがいを感じています。利用者さんとともに活動する中で、個々の成長や、支援が良い方向に進んでいることを実感すると、非常に達成感がありますね。このようなやりがいが、日々の業務の原動力になります。

福祉業界に未経験で入る場合の不安はどうですか?

不安に感じることもあるようですが、定期的な研修の受講や、先輩職員からの親身なアドバイスで、その不安は解消されていきます。未経験からの成長をしっかり支える環境が整っているので安心です。

将来のキャリアパスについてのサポートはありますか?

帯広福祉協会は、3年目になると国家試験である介護福祉士の資格を取得することができ、スタッフの資質向上に努めています。そのため、キャリアアップを目指す職員にも充実したサポート体制が敷かれていますね。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人帯広福祉協会
- 設立:1925年7月6日
- 資本金:社会福祉法人のためなし
- 所在地:北海道帯広市西25条南4丁目8番地