【新卒】公益財団法人東京都都市づくり公社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「公益財団法人東京都都市づくり公社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
公益財団法人東京都都市づくり公社ってどんな会社?
公益財団法人東京都都市づくり公社はどのような目的で設立されたのですか?

東京都都市づくり公社は、戦後の多摩地域における無秩序な都市開発を整えるために設立されました。当時、秩序ある都市の発展が急務であり、様々な公共団体からの出えんにより、都市整備を進めることを目的として1961年に誕生しました。この取り組みは多摩地域の発展に大きく寄与し、公社もその歩みとともに成長してきたのです。

どのようなプロジェクトに取り組んでいるのですか?

公社は、土地区画整理事業や下水道事業、資源リサイクル事業、都市機能更新事業など多岐にわたるプロジェクトを手がけています。特に、区画整理事業によって市街地を安全で快適なものにするための整備や、下水道の老朽化対策などを行っています。また、東京都の木密地域不燃化にも積極的に参画していますね。

働く環境はどのような特徴がありますか?

本社は八王子駅直結のサザンスカイタワー八王子にあり、職場からは富士山の眺めも楽しむことができます。さらに、多摩地域や23区内に複数の事務所を構えており、広い視野で地域の環境整備に取り組める環境があります。また、まちづくりに携わる専門職としての豊富な経験が得られる職場です。

公社の役割や強みについて教えてください。

公社は、都市基盤整備においてコーディネーターとして多面的な事業を進めています。これまで培ってきたノウハウに新たな発想を加え、都民のニーズに応じた都市づくりを推進しています。また、公社は広域的な視点から地域の発展に貢献しており、都民の安全・安心な生活環境の構築にも積極的に取り組んでいます。

今後のビジョンや目標は何ですか?

公社は今後も、東京都の発展に貢献するため、多様化・高度化する地域のニーズに応じた安全・安心・快適な都市づくりを目指しています。都市基盤整備を計画的に実施し、さらに都民のまちづくり活動を支援することにより、住みやすい地域社会の構築に尽力していくことを目標としています。

ありがとうございました!

会社情報
公益財団法人東京都都市づくり公社
- 設立:昭和36 年7 月20 日
- 資本金:1,300万円
- 所在地:東京都八王子市子安町4-7-1 サザンスカイタワー八王子 6・7F