企業解説

【新卒】社会福祉法人あいのわ福祉会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「社会福祉法人あいのわ福祉会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

あいのわ福祉会はどんな法人ですか?

あいのわ福祉会は、東京都足立区に基盤を置く社会福祉法人です。1994年に設立され、現在では10カ所で24の事業を展開しています。もともとは地域の障がい者のサポートを父母が立ち上げた施設から始まり、今では多方面にわたる福祉サービスを提供しているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

法人が特に力を入れている取り組みは何ですか?

あいのわ福祉会が力を入れているのは、ワークライフバランスの推進ですね。法人は「ワークライフバランス応援ガイドブック」を作成しており、妊娠、育児や介護に関して充実したサポート制度を提供しています。これにより職員が充実した生活を送りながら、質の高い福祉サービスを提供することが可能になっています。

仕事博士
仕事博士

他の法人との違いや特徴はありますか?

あいのわ福祉会の大きな特徴の一つは、常に新しい領域に挑戦している姿勢と地域との積極的な交流活動です。施設にカフェを併設したり、地域交流会を定期的に開催するなど、地域の理解と協力を得る取り組みを続けています。このような活動により、地域社会に深く根ざした福祉サービスを実現している点が他法人との違いかもしれません。

仕事博士
仕事博士

職員にとっての働きやすさの秘訣は何ですか?

職員が働きやすい環境を整えることが、優れたサービス提供につながるという考えに基づき、あいのわ福祉会は様々な制度を整えています。育児休暇取得率は100%を達成し、有給休暇や残業削減なども積極的に行っています。このような施策が、職員の安心と満足を高めていますね。

仕事博士
仕事博士

これまでにどのような受賞歴がありますか?

あいのわ福祉会は、2019年の厚生労働省イクボスアワード特別奨励賞を含め、数々の受賞歴を誇ります。また、2018年には東京都ライフ・ワーク・バランス認定企業として知事特別賞を受賞しており、ワークライフバランスに対する取り組みが高く評価されています。他にも『東京都女性活躍推進大賞』などの受賞歴があります。

仕事博士
仕事博士

将来的なビジョンや目標は何ですか?

あいのわ福祉会は、「最高の職場環境が、最高の利用者サービスへ」というビジョンを掲げ、職員の働きやすい環境の実現に向けた改革を続けています。これにより、職員が生活と仕事を両立しやすく、利用者に対して最良のサービスを提供していくことを目指しています。今後も地域社会との連携を深め、福祉の向上に貢献していきたい考えです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

社会福祉法人あいのわ福祉会

  • 資本金:1億2,488万円
  • 所在地:東京都足立区青井4丁目30番5号

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました