企業解説

【新卒】株式会社ココロミルってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社ココロミル」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社ココロミルはどのような会社ですか?

株式会社ココロミルは、既存の教育システムから外れた子供たちに対して、彼らの個性や強みを最大限に引き出し、成長をサポートすることを目指している教育機関です。大手教育機関では実現しにくい、一人一人に寄り添った教育を実践していますね。

仕事博士
仕事博士

社員の評価はどのように行われるのですか?

ココロミルでの社員の評価は「子供」と「数値」の2つに基づいて行われます。上司からの評価ではなく、子供たちや具体的な成果が評価の基準となっているため、透明性が高く、社員にとってストレスが少ないですね。

仕事博士
仕事博士

ココロミルの職場環境について教えてください。

ココロミルでは、平日は6時間勤務を基本とし、土日と季節講習では9時間勤務を行うことで、働き方にメリハリをつけています。また、職場の人間関係や評価基準が明確で、生徒指導にストレートに直結していますね。

仕事博士
仕事博士

新卒離職率が0%なのはなぜですか?

それは、ココロミルがやりがいのある仕事と働きやすい職場環境を大切にしているからです。全社員が教務に専念できる環境があり、仕事の裁量も大きく、直接子供たちに影響を与えることができるため、働き甲斐を感じることができるのですね。

仕事博士
仕事博士

どのような人材を求めていますか?

ココロミルは、「自分らしく」「子供のために何かがしたい」という利他の精神を持った人材を求めています。教育の現場で創意工夫をすることに興味のある方にとっては、非常に魅力的な職場ですね。

仕事博士
仕事博士

女性が働ける環境は整っていますか?

はい、ココロミルでは女性社員も活躍中で、現在4名の女性社員が在籍しています。年々女性の採用が増えており、働き続けやすい職場環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

教育事業の特徴は何ですか?

ココロミルの教育事業は、一人一人の個性を理解し、彼らの話に耳を傾け、納得感を基に指導を行います。大手塾で見かけるような一方的な指導法ではなく、子供たちの成長を本質的にサポートすることが目的ですね。

仕事博士
仕事博士

福利厚生や働きやすさについて教えてください。

ココロミルでは、無駄な残業がなく教務に集中できる環境を提供しています。有給休暇の取得率は100%で、上司の許可なく自由に取得できるシステムになっていますね。さらに、全社員が情報をオープンに共有することで、職場環境の向上に努めています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社ココロミル

  • 設立:創業16年になりますが、新卒で入社した社員で辞めた人材は一人もおりません。
  • 資本金:300万円
  • 所在地:東京都渋谷区渋谷3-6-16 エメラルドアオキビル4F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました