企業解説

【新卒】長崎県漁業協同組合連合会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「長崎県漁業協同組合連合会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

長崎県漁業協同組合連合会はどのような組織ですか?

長崎県漁業協同組合連合会、通称長崎漁連は、長崎県内の漁業者を組織化した県組織の漁業協同組合です。漁業者を支え、長崎で水揚げされる水産物を全国に届けることを使命としています。漁業資材や燃油の供給、漁協や漁業者への経営指導を通じて、地域社会の発展に貢献していますね。

仕事博士
仕事博士

長崎漁連での若手社員の働き方はどのようなものですか?

若手社員の活躍が多く見られるのが長崎漁連の魅力の一つです。20代から30代の社員たちは和気あいあいとした職場環境の中で、SNSを活用した広報活動や、WEBショッピングを担当しながら、全国に長崎の美味しい魚を届けるために日々努力しています。新人でも意見を出しやすい雰囲気が整っているようですね。

仕事博士
仕事博士

長崎漁連の経済部門ではどんな事業を行っていますか?

長崎漁連の経済部門は、主に購買事業と営業・販売事業を行っています。購買事業では、漁業用燃油や資材を安定的に供給し、営業・販売事業では長崎産の水産物を全国の卸売業者や食品メーカーに販売しています。また、インターネットを活用した直接消費者への販売も行っており、多岐にわたる活動を展開していますね。

仕事博士
仕事博士

どのような人材が長崎漁連に向いていますか?

長崎漁連に向いている人材は、SNSを使って情報を発信するのが好きな方や、地元長崎を大切にしながら全国を相手に仕事をしたい方です。社風が温かく、話し好きな人が多いため、新しいことを学びたいという意欲を持った方にも適しています。水産に関する専門知識がなくても、入社後にしっかりと学べる環境が整っていますよ。

仕事博士
仕事博士

長崎漁連が行っている広報活動の例を教えてください。

長崎漁連では、SNSを活用した広報活動に力を入れています。地域のお客様向けに産直コーナーでのイベント告知を行い、フォロワーを増やそうと地道に取り組んでいます。また、長崎県外の方々にはWEBショッピングを運用し、長崎の特産品を広く知らしめる活動を行っています。これにより、地元の魅力を全国に発信することを目指していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

長崎県漁業協同組合連合会

  • 設立:1947年10月
  • 資本金:9億5,025円
  • 所在地:長崎県長崎市五島町2-27

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました