企業解説

【新卒】富士伊豆農業協同組合(JAふじ伊豆)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「富士伊豆農業協同組合(JAふじ伊豆)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

JAふじ伊豆はどのような組合ですか?

JAふじ伊豆は、日本最大級の事業規模を誇る農業協同組合で、富士山麓から伊豆半島まで広がる広域なエリアを支えています。『富士伊豆からつなぐ ~大地と地域と農業のみらい~』をキャッチフレーズに、地域の農業と暮らしを豊かにするための多種多様な事業を展開していますね。組合員や利用者、地域の方々に対しては、安心で安全な食の提供と農業振興を目指しています。

仕事博士
仕事博士

職場環境はどのような感じですか?

職場環境については、JAふじ伊豆はアットホームな職場で、誰もが働きやすい環境作りを推進しています。新入職員にはマンツーマンでの先輩指導がつくため、相談しやすく、チームワークが自然と高まりますね。また、組合全体で新入職員の成長を支え合う文化も根付いています。

仕事博士
仕事博士

入職後の教育制度はどのようなものがありますか?

入職後には、職場内教育(OJT)を重視し、トレーナー制度により先輩職員とのマンツーマン指導が行われます。また、全国JA職員資格認証や銀行業務検定、FP資格など、さまざまな資格取得をサポートする研修や制度が整っています。農業に関する基礎知識も学びながら、理想のキャリアを積み重ねていける環境ですね。

仕事博士
仕事博士

JAふじ伊豆の将来の目標は何ですか?

JAふじ伊豆が目指す将来像は、より広く地域農業を支えるための充実したサービス提供です。特に、静岡県東部の豊かな自然を活かしながら、子どもたちへの食農教育や地域特産品の発信による地域の活性化に力を入れています。30年後を見据えた安全・安心な食と農業を追求することが重要な目標として掲げられていますね。

仕事博士
仕事博士

どんな人材を求めているのですか?

JAふじ伊豆が求める人材は、人と人とのふれあいを大切にし、他者のために自ら考え行動できる人です。相互扶助の精神である「たすけあい」を基本に、地域や組合員のために誠実に対応できる人材が求められています。新入職員として成長意欲が高く、地域農業や社会への貢献にコミットできる方に適しているといえますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

富士伊豆農業協同組合(JAふじ伊豆)

  • 資本金:109億
  • 所在地:静岡県沼津市下香貫字上障子415-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました