【新卒】株式会社三洋商店ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社三洋商店」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社三洋商店ってどんな会社?
株式会社三洋商店の主な事業について教えてください。

株式会社三洋商店は、「カーリボン事業」、「マテリアル事業」、「緑の環境事業」の3つの主軸事業を展開しています。この中でも「カーリボン事業」は使命を終えた車からパーツを取り出し、再利用する取り組みで、CO2削減への貢献を目指しています。一方、「マテリアル事業」では各種産業から発生するスクラップをリサイクルすることで、資源の効率的な利用を進めています。そして「緑の環境事業」では、観葉植物のレンタルや庭木のメンテナンスを行い、自然と調和した環境づくりをサポートしていますね。

カーリボン事業とは具体的にどのようなことを行っているのですか?

カーリボン事業は、使用済みの車からまだ使えるパーツを取り出し、そのパーツをアフターマーケットに提供しています。これにより、半導体不足などで新しいパーツの供給が難しい状況でも、必要なパーツを提供することができ、持続可能な社会への貢献を果たしています。この事業は、中古パーツやリビルトパーツの需要が拡大している市場に応じたもので、環境負荷の軽減にも寄与しています。

どのような取り組みで社員教育を行っているのですか?

株式会社三洋商店では、社員教育を重視しており、特にリーダーやリーダー候補の社員には月に1回の研修を行っています。この研修では「考える力」「切り拓く力」「挑戦する力」を育むことを目的としており、プロ野球のコーチなど一流の著名人を招聘した講習会を実施しています。社員の成長を促しながら、会社全体で循環型社会に貢献できる人材を育てているようですね。

循環型社会の実現に向けてどのように貢献しているのですか?

株式会社三洋商店は、循環型社会の実現を目指し資源のリサイクルと再利用に取り組んでいます。「カーリボン事業」と「マテリアル事業」を通じて、使用済みの車やスクラップから価値のある資源を取り出し、リサイクルによる資源の循環を促進しています。また、「緑の環境事業」においては、自然との共生を目指して、観葉植物のレンタルや緑化サービスを展開し、環境に優しい社会の実現に貢献していますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社三洋商店
- 設立:1951年
- 資本金:1,000万円
- 所在地:名古屋市南区豊二丁目9番8号