企業解説

【新卒】株式会社図研ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社図研」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社図研はどのような企業ですか?

株式会社図研は、モノづくりを支えるITソリューションを提供する企業です。電気製品から医療機器、自動車、航空機、人工衛星など幅広い産業分野に関与しており、プリント基板設計用CAD/CAMシステムやワイヤーハーネス設計用システムで世界トップクラスのシェアを持っています。

仕事博士
仕事博士

図研のビジネスの特徴は何ですか?

図研のビジネスは、自社開発のパッケージソフトウェアを通じて、モノづくりの課題を解決することです。独自のコンサルティング営業を用い、ITソリューションでモノづくりの効率化を図ることに特化していますね。

仕事博士
仕事博士

図研が自社開発しているソフトウェアはどのようなものですか?

図研が開発しているソフトウェアは、設計・製造業務を効率化するためのものです。企画から仕様決定、プログラミング、検査、リリース、アフターサポートまで一貫して行い、高品質なソフトウェアを世界中のメーカーに提供しています。

仕事博士
仕事博士

図研の成長を支える要因は何でしょうか?

図研の成長を支える要因は、ITへの投資意欲が高まる製造業の動向にあります。図研は特にモノづくりに特化したITソリューションを持ち、この分野でのニーズの高まりから3期連続で過去最高の売上・営業利益を更新していますね。

仕事博士
仕事博士

図研が主催するイベントについて教えてください。

図研は「Zuken Innovation World(ZIW)」や「ZUKEN digital SESSIONS(ZdS)」といった大規模イベントを主催しています。これらのイベントでは、図研製品の活用事例や最新ソリューションが紹介され、お客様からの講演もあります。

仕事博士
仕事博士

図研はどのような新しい取り組みをしていますか?

図研は、MBSE(モデルベース・システムズエンジニアリング)分野への参入を通じて、モノづくりプロセスの効率化を目指しています。また、AI技術を活用し、自動配線やノイズ対策の改善、音声認識機能の開発などにも取り組んでいます。

仕事博士
仕事博士

株式会社図研のグローバル展開について教えてください。

図研は世界14ヵ国に展開しており、日本、ドイツ、イギリス、アメリカに開発拠点を持っています。国産のソフトウェアで世界シェアを有する数少ない日本企業の一つであり、グローバルにモノづくりを支援しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社図研

  • 設立:1976年12月
  • 資本金:101億1,706万円
  • 所在地:神奈川県横浜市都筑区荏田東2-25-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました