【新卒】株式会社近藤商会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社近藤商会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社近藤商会ってどんな会社?
株式会社近藤商会の特徴を教えてください。

株式会社近藤商会は、北海道函館市で創業76年の歴史を誇る老舗企業です。特に「健康経営」を実践しており、社員の健康と働きやすさを第一に考えていますね。また、働き方の変革に強みを持ち、DXやフリーアドレス制を活用した新しい働き方を推進しています。

御社はどのような事業を展開していますか?

株式会社近藤商会は、アスクル事業、DX事業、内装デザイン事業の3つを中心に展開しています。具体的には、オフィス用品の販売やデジタル技術を活用した業務効率化、また働き方を支えるオフィス環境のデザイン提案を行っています。

健康経営について詳しく教えてください。

健康経営では社員の健康を考慮した働き方改革を推進しており、経済産業省が認定する「健康経営優良法人」に4年連続で選ばれています。道南地域で3年連続の認定は唯一です。また、社内にはマッサージチェアやリラックススペースが設置されており、心身のリフレッシュが可能です。

オフィスのユニークな取り組みは何ですか?

ユニークな取り組みとして、フリーアドレス制を導入しており、社員同士の情報交換を促進しています。また、リラックス用の部屋「オアゾ」には、マッサージチェアや短時間でリフレッシュできるスペースがあり、効率的に働くための環境を整えています。

DX(デジタルトランスフォーメーション)にはどのように取り組んでいますか?

DX事業では、テレワークの導入支援や社内システムのデジタル化などを通じて、企業の業務改善や効率化に貢献しています。顧客の要望に応じた柔軟なシステム提案が得意です。コロナ以前からテレワークの導入に取り組んでおり、そのノウハウを生かして、多くの企業に解決策を提供しています。

年間休日や休暇制度について教えてください。

年間休日は126日あり、2023年度の平均有給休暇取得日数は9.1日です。休みやすい環境が整えられており、社員の働きやすさにも十分配慮しています。リフレッシュできる時間がしっかりと確保されているのが特徴ですね。

将来性についてどのように考えていますか?

株式会社近藤商会は、社員の健康を重視した経営や働き方改革によって「新しい働き方」を実現し、またSDGsへの積極的な取り組みも行っています。地域に根ざしながらも、全国の顧客に向けたオンライン営業を展開しており、将来性は大いにあると考えられますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社近藤商会
- 設立:昭和22年
- 資本金:2,000万円
- 所在地:函館市西桔梗町589番地