企業解説

【新卒】社会福祉法人みおつくし福祉会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「社会福祉法人みおつくし福祉会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

社会福祉法人みおつくし福祉会の休暇制度はどうなっていますか?

みおつくし福祉会では、入社日に年次有給休暇を10日付与しています。これは法律で定められた6ヶ月勤務後に付与される制度よりも早いですね。また、2年目以降の有給休暇が12日付与されるなど、法律よりも優れた休暇制度が整っています。さらに、5日間の夏休みや結婚休暇も完備し、積極的に休暇が取りやすい環境を整えていますね。

仕事博士
仕事博士

仕事と子育てを両立させるための制度はありますか?

はい、あります。みおつくし福祉会では育児休業が最初から1歳6ヶ月まで取れる制度があり、保育園の入所ができない場合は最大で2歳まで延長可能です。法律では通常1歳までしか取れませんが、こちらではより長く休業を取得できます。加えて、育児時短制度によって3歳未満のお子さんを養育中の職員は勤務時間を短縮でき、育児の時間を確保しやすくなっていますね。

仕事博士
仕事博士

希望の勤務地に配属されるかどうかが心配です。どうなっていますか?

希望の勤務地への配属は心配ありません。みおつくし福祉会では、合格後は必ず希望の勤務地に配属される採用試験制度があります。特に認定こども園や保育所では5月と9月の採用試験がそのように設定されており、応募者の希望を尊重した配属が行われています。定員に達すると募集がなくなるため、早めの試験受験がおすすめです。児童養護施設や母子生活支援施設も同様に希望の勤務地での配属が決定しますよ。

仕事博士
仕事博士

みおつくし福祉会でのキャリアアップはどのようになっていますか?

みおつくし福祉会では、法人負担での充実した研修制度を提供しており、職員のキャリアアップをサポートしています。職務に関連したスキルを向上させる機会が多く、確実にキャリアを積み重ねていくことが可能です。また、ボーナスの支給実績も高く、昨年度は4.4ヶ月分、今年度は4.45ヶ月分という充実した内容で職員を支援します。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

社会福祉法人みおつくし福祉会

  • 設立:1956年 6月18日
  • 資本金:社会福祉法人のため資本金はありません
  • 所在地:大阪府大阪市天王寺区東高津町12-10 大阪市立社会福祉センター3階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました