【新卒】国立大学法人大分大学医学部附属病院ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「国立大学法人大分大学医学部附属病院」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
国立大学法人大分大学医学部附属病院ってどんな会社?
大分大学医学部附属病院はどのような特徴がありますか?

大分大学医学部附属病院は、大分県で唯一の特定機能病院として、高度救命救急センターや認知症先端医療推進センターを備えています。高度な医療を提供しつつ、薬剤部門も薬物治療のスペシャリストとして活躍しており、チーム医療の一員として医師や看護師と連携しています。これは県内の他の病院にはないユニークな特徴ですね。

薬剤部の新人薬剤師にはどのような教育プログラムがありますか?

薬剤部では、新人薬剤師はまず調剤室に配属され、約3カ月間で薬剤部の業務フローや約2000品目に及ぶ薬の知識を身につける研修を受けます。その後も、抗がん剤の無菌調製や病棟での服薬指導など、さまざまな業務を経験し、専門性を高めるための継続的な教育が行われます。

薬剤部としてのキャリアアップはどのように支援されていますか?

薬剤部では認定薬剤師・専門薬剤師の資格取得を目指す支援が充実しています。学会発表や論文の執筆についても、既に資格を取得した者からの指導が受けられます。また、病院の留学支援制度を活用して国際学会での発表や海外留学も可能で、薬剤師としての成長がしっかりとサポートされています。

チーム医療における薬剤部の役割について教えてください。

薬剤部は、患者一人ひとりに最適な薬物治療を提供するために、医師や看護師と緊密に連携してチーム医療を実践しています。これにより、がん薬物療法や感染制御、救命救急などの専門分野での薬剤師の役割が強化されています。薬剤師がチーム医療の中でどのように貢献できるのかを常に考えながら働く環境が整っていますね。

大分大学医学部附属病院で働く魅力はどこにありますか?

この病院で働く一番の魅力は、地域医療における最前線で高度な専門性を身につけることができる点でしょう。薬の専門家として患者に直接関わる機会が多く、常に新しい知識が求められるため、一生学び続ける環境があります。さらに、県内外の幅広い地域から患者さんが訪れるため、さまざまな症例について学べるチャンスも豊富です。

ありがとうございました!

会社情報
国立大学法人大分大学医学部附属病院
- 設立:1981年10月1日
- 資本金:医療機関のためなし
- 所在地:大分県由布市挾間町医大ヶ丘1丁目1番地