企業解説

【新卒】オホーツク網走農業協同組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「オホーツク網走農業協同組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

オホーツク網走農業協同組合はどのような企業ですか?

JAオホーツク網走は、農業・酪農が盛んな北海道網走市を拠点にする農業協同組合です。地域の農業を支援するために信用事業や共済事業、販売・購買事業など幅広いサービスを展開しています。また、「地域の人々の豊かな暮らしを支える」ことを使命としている点が特徴的ですね。

仕事博士
仕事博士

どんな人が求められていますか?

求める人物像は、地域や組合員の視点で考え行動できる方です。誠実な対応ができ、地域活性化に取り組みたい方やJAの改革に挑戦できる方が歓迎されています。地域の農業の発展に貢献する意欲が大切ですね。

仕事博士
仕事博士

どのような事業内容がありますか?

JAオホーツク網走では、営農指導事業、信用事業、共済事業、販売事業、購買事業など多岐にわたる事業を展開しています。特に営農指導事業では、組合員への経営アドバイスや農業技術の指導を行い、地域農業の発展に寄与していますね。

仕事博士
仕事博士

職員の働きやすさはどうなっていますか?

当組合は、充実した研修制度や福利厚生を整え、職員が快適に働ける環境を提供しています。年間休日は125日で、職員の平均残業時間も約6時間とプライベートを大事にできる点が魅力です。若手の活躍が多い風通しの良い社風も特徴的ですね。

仕事博士
仕事博士

研修制度にはどのようなものがありますか?

JAオホーツク網走では、階層別研修や海外視察研修、外部講師による研修を実施し、人材育成に力を入れています。また、対象資格を取得した職員には報奨金も支給されていますので、成長を促す環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

どんな仕事を担当することになりますか?

総合職として、信用事業、共済事業、販売事業、購買事業、営農指導事業など、多様な部門での業務に従事します。特に農業に関わる仕事を希望する方には、直接組合員さんと関わる機会が多いポジションを提供していますね。

仕事博士
仕事博士

地域社会への貢献はどのように行われていますか?

JAオホーツク網走は、農業従事者を支援するだけでなく、地域の農業発展やその成果を地域社会全体に還元することを大切にしています。農畜産物の安定供給や貧困支援、技術指導などを通じて地域の社会貢献にも力を入れていますね。

仕事博士
仕事博士

新卒はどのように選考されるのですか?

新卒の選考では、地域に根ざした考え方や誠実な対応が求められます。自らの意見や姿勢が評価のポイントとなるため、応募者の人間性や志向性が重要な要素ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

オホーツク網走農業協同組合

  • 設立:1991年9月1日
  • 資本金:19億495万円

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました