企業解説

【新卒】広島市信用組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「広島市信用組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

広島市信用組合はどんな企業ですか?

広島市信用組合は、広島市とその近郊の中小企業、自営業者、サラリーマン向けの金融機関です。預金と融資業務に特化し、地元経済の活性化に寄与することを使命としています。また、21期連続増収という実績を持ち、西日本最大級の信用組合として地域に密着していますね。

仕事博士
仕事博士

どのような人物を求めていますか?

求める人物は、ポジティブで前向きな思考を持ち、まじめで明るい対応ができる方です。特に、社会人としての問題解決力や信頼関係の構築に強い意志を持ち、忍耐力を兼ね備えた方を重視しています。彼らは、地域に深く根ざし、地元経済を支える重要な存在となりますね。

仕事博士
仕事博士

企業理念について教えてください。

企業理念として、フットワーク、フェイス・トゥ・フェイス、スピードを重視しています。お客様第一主義を徹底し、地域の皆様とのつながりを大切にしながら、金融サービスの向上に努めています。この理念が、シシンヨーの成長や地域貢献につながっているのです。

仕事博士
仕事博士

若手社員はどのように成長していくのですか?

若手社員は最初、預金や融資業務の補助を行い、基本を学んだ後、徐々に窓口や融資の担当者として独立します。入社1年後には、適性に応じた様々な進路が用意されており、専門的な業務に特化することも可能です。これにより、将来的には地域活性化の一翼を担う存在に成長できるでしょうね。

仕事博士
仕事博士

シシンヨーの事業で特に力を入れていることは何ですか?

シシンヨーは預金と融資業務に力を入れており、リスクのある投資信託や生命保険の販売は行っていません。融資申込には迅速に対応し、お客様との密なコミュニケーションを大切にすることで、21期連続の増収を実現しています。その特異性が、地域経済の活性化にも繋がっているんですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

広島市信用組合

  • 設立:1952年5月17日 戦後の復興のさなか、中小企業の金融難打開と円滑な資金の循環を図ることを目的として設立しました。創業以来「一番気やすいシシンヨー」をモットーに、きめ細かい営業活動を展開。地元の中小企業者や勤労者から親しまれ、西日本最大級の信用組合に発展し、さらなる磐石な経営基盤の構築を目指しています。
  • 所在地:〒730-0036

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました