IT・情報通信

【新卒】デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社はどのような企業ですか?

デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社、略してDITは、独立系SIerとして多岐にわたる事業を展開しています。金融システムや通信制御システム、さらには自社製品の開発など、様々な領域で活躍しています。カンパニー制を導入し、各分野に特化した専門性を高めることで、効率的な組織運営を実現しているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

カンパニー制とは何ですか?

カンパニー制とは、DITが採用している組織形態で、各カンパニーが特定の事業領域に特化しています。これにより、各カンパニーは意思決定が迅速に行え、風通しの良い環境を維持することができます。入社者は、自分の興味ややりたいことに基づいてカンパニーを選ぶことができ、やりがいを感じながら業務に取り組むことが可能ですね。

仕事博士
仕事博士

募集しているカンパニーはどのような業務を行っていますか?

現在募集しているカンパニーには、サポートビジネスカンパニーや、クオリティエンジニアリングカンパニー、愛媛カンパニーなどがあります。これらはそれぞれ、システム導入支援やソフトウェア開発、ソフトウェアの評価と検証を行い、顧客にとって質の高いサービスを提供しています。幅広い技術を活かして、様々な業界でのニーズに応えているんですね。

仕事博士
仕事博士

DITが重視する人物像はどのようなものですか?

DITが求める人物像は、自ら考え行動し、失敗を恐れずに挑戦する姿勢を持つ人です。また、仲間を認め合い、協力する人間力も重視しています。多様な背景を持つ人たちが集まり、共に成長していく環境を築いているため、このような素質を持つ人が特に歓迎されているんですよ。

仕事博士
仕事博士

入社後の研修制度はどのようになっていますか?

入社後の研修制度は充実しており、基礎からしっかり学ぶカリキュラムがあります。入社前研修や、入社後2カ月の集合研修ではビジネスマナーやプログラミングの基礎を学べるため、新入社員としてのスキル構築に役立ちます。また、配属後も先輩からのOJTがあり、なんでも相談できる環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

次のステージへの飛躍とは具体的に何を指していますか?

次のステージへの飛躍は、入社する皆さんと共に新たなチャレンジをしていくことを意味しています。DITは、独立系IT企業としての精神を大切にし、成長を続けています。新しいアイデアや技術に対する挑戦を通じて、各自が次のリーダーとして成長していくことを目指しているんですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社

  • 設立:2002年1月4日
  • 資本金:4億5,315万円
  • 所在地:〒104-0032

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました