企業解説

【新卒】社会福祉法人きらきらってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「社会福祉法人きらきら」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

社会福祉法人きらきらはどんな企業ですか?

社会福祉法人きらきらは、熊本県で障がい者福祉と高齢者福祉事業を展開する団体で、2002年に設立されました。障がい者や高齢者が地域で安心して暮らせるよう、様々な福祉サービスを提供しています。法人の理念として「夢・輝き・実現」を掲げ、質の高いサービスに努めていますね。

仕事博士
仕事博士

求める人物像はどのような方ですか?

求める人物像としては、福祉に興味があり、人との関わりを大切にできる方を歓迎しています。また、楽しいことが好きで成長意欲があり、その仕事にやりがいを感じたい方を求めています。実習経験がなくても、興味を持っている方なら幅広く応募できますよ。

仕事博士
仕事博士

地域においてどのようなサービスを提供していますか?

地域では、障がい者のためのデイサービスや生活介護、就労支援事業などを展開しており、地域密着型特別養護老人ホームも運営しています。利用者に対しては、自立支援や生活の質の向上を目指した支援を行っています。地域のニーズに応じたサービスを提供することが特徴です。

仕事博士
仕事博士

職場環境はどのような感じですか?

職場環境は、あたたかい人間関係を大切にしており、職員同士の親睦を深めるイベントも定期的に開催されています。また、人財育成に力を入れた充実した研修制度があるため、自分の成長を実感できる環境が整っています。利用者の方に貢献することが、職員のやりがいにつながる職場ですね。

仕事博士
仕事博士

今後のビジョンはありますか?

今後のビジョンとしては、『つながり』をキーワードに、利用者や職員の間での信頼・信用を築くことが重要だと考えています。コロナ禍でのつながりの希薄化を受け、地域や職員間の連携を強化し、更に質の高い支援を提供できる体制を構築していくことを目指しています。

仕事博士
仕事博士

具体的にはどんな職種がありますか?

具体的な職種には、生活支援員や職業指導員、児童指導員、介護職員、栄養士、相談員などがあります。これらの職種はそれぞれ異なる役割を持ち、障がい者や高齢者に対するサポートを行います。それぞれの特性に合わせたスキルが求められる職場ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

社会福祉法人きらきら

  • 設立:2009年11月 ◎前身の「特定非営利活動法人きらきら」は2002年12月設立
  • 資本金:社会福祉法人のため、資本金はありません。

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました