【新卒】矢崎化工株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「矢崎化工株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
矢崎化工株式会社ってどんな会社?
矢崎化工株式会社はどんな企業ですか?

矢崎化工株式会社は、70年の歴史を持つ福祉用具と工業機器のメーカーです。福祉用具の分野では、高齢者の生活を支える手すりなどを提供し、工業機器ではオーダーメイドの製品を製造しています。一貫してお客様のニーズに応じた製品開発を行っている企業ですね。

事業内容について教えていただけますか?

同社は6つの事業部門を持ち、福祉介護部門、ロジスティックス部門、商業機器部門、生活・農林部門、自動車部品部門を展開しています。特に、組立素材「イレクター」を使用したオーダーメイド製品が特徴です。幅広い業界に貢献していることがわかりますね。

求める人物像はどのようなものですか?

矢崎化工では、開発、営業、生産、管理の各部門に合わせた多様な人材を求めています。特に、モノづくりに興味のある方や、人とのコミュニケーションが得意な方、創意工夫をすることが好きな方が向いています。このように多様な人材を尊重しているのが特徴です。

会社の魅力はどこにありますか?

同社の魅力は、「縁の下の力持ち」として、多様な業界の現場課題を解決するオーダーメイドの製品を提供している点です。特に、顧客のニーズをしっかりヒアリングし、各部門でのフィードバックを活かして製品を開発する姿勢が評価されています。

採用方針について教えてください。

矢崎化工では、地域限定職や総合職の選択が可能で、個々の希望を尊重しています。入社後に職種を変えることも可能で、従業員の成長を促す柔軟な採用方針が魅力です。自分のキャリアを自分で育てることができる環境ですね。

どのような仕事が待っていますか?

従業員には、開発部門、販売部門、生産部門、管理部門のいずれかで活躍していただきます。具体的には、福祉用具や生産効率化機器の開発、営業、広報など、多岐にわたる業務があります。チャレンジングな案件に取り組める機会が豊富ですね。

製品開発のプロセスについて教えてください。

製品開発は、お客様の生の声を聞くことから始まります。自社営業部門が直接顧客のニーズを把握し、それを基に開発部門が商品の設計や改良を行う一貫体制を取っています。このフィードバックループが高い製品満足度を生んでいます。

福祉用具の具体的な製品例は何がありますか?

福祉用具には、幅広いバリエーションの手すりや、置き型手すりなどがあります。特に、利用者のニーズに合わせたあたたかみのあるデザインで、高齢者の生活を豊かに支援する製品が多いです。このような社会貢献が大きな魅力ですね。

今後のビジョンについて教えていただけますか?

矢崎化工は、開発から製造、販売、アフターフォローまで一貫して自社で行う体制を強化し、さらなる顧客満足度の向上を目指しています。新しいニーズに応じた商品開発と、持続可能な社会への貢献が今後のビジョンとなっていますね。

ありがとうございました!

会社情報
矢崎化工株式会社
- 設立:昭和28(1953)年8月4日
- 資本金:1億円
- 所在地:〒422-8519