【新卒】のと共栄信用金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「のと共栄信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
のと共栄信用金庫ってどんな会社?
のと共栄信用金庫はどんな企業ですか?

のと共栄信用金庫は、地域社会の維持と発展を目指し、金融を核とした幅広いサービスを提供している信用金庫です。お客様の経営改善や資産形成に寄与するため、個人・法人問わず多様なサポートを行っています。地域の活性化にも力を入れ、文化、環境、教育分野においても貢献していますね。

求める人物像について教えてください。

のと共栄信用金庫では、お客様に寄り添った提案ができる人材を求めています。地域の発展に貢献したいという想いを持つ方や、成長意欲が旺盛な方を歓迎しています。具体的には、地域に愛着を持ち、人とのふれあいを大切にする姿勢が求められますね。

どのような事業を展開していますか?

当信用金庫は、預金や貸出金以外にも、創業支援や事業承継、資産形成など多岐にわたる事業を展開しています。個人向けには貯蓄やローン、法人向けには経営サポートや資金調達などを行い、地域のお客様の課題解決に注力しています。金融サービスの枠にとらわれない多面的なアプローチが特徴的ですね。

社風や風土はどのようなものですか?

のと共栄信用金庫では、ワークライフバランスを重視し、充実した休暇制度を整えています。特に女性職員の育児休業取得率は100%と高く、管理職の比率も20%を超えています。また、職員の成長を支援する研修制度も整備されており、スキルアップの機会が豊富です。とても働きやすい環境ですね。

入社後はどのような仕事をすることになりますか?

新入社員は総合職として、預金、融資、渉外などの業務を担当します。地域のお客様と直接関わりながら、金融サービスを提供し、事業支援を行っていく中で自身のスキルや能力を向上させることができます。地域貢献を実感しつつ成長できる仕事ですね。

ありがとうございました!

会社情報
のと共栄信用金庫
- 設立:1915年5月
- 所在地:〒926‐8601 石川県七尾市桧物町35番地