企業解説

【新卒】日本ソフトウエアマネジメント株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「日本ソフトウエアマネジメント株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日本ソフトウエアマネジメント株式会社はどんな企業ですか?

日本ソフトウエアマネジメント株式会社は1981年に設立されたトータルソフトウェアハウスで、官公庁や金融、通信、医療、バイオ技術等、幅広い分野にわたるシステム開発を手掛けています。特に自社製品の開発にも注力しており、「知的価値の創造」をテーマにしていますね。

仕事博士
仕事博士

主な事業内容は何ですか?

主な事業内容としては、情報通信を主としたソフトウェアやシステムの設計及び開発、バイオインフォマティクス、医療情報システムの開発などがあります。官公庁の公共事業に関連するシステムも多く、地域社会への貢献を大切にしているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

社員の成長をどうサポートしていますか?

若手社員の成長を重視しており、入社1、2年目の社員が大きなプロジェクトに参加できる機会も多いですね。先輩社員からのバックアップがあり、自由に意見やアイデアを発言できる環境が整っています。これにより、社員全員が「知的価値の創造」を実現できるようサポートしています。

仕事博士
仕事博士

福利厚生はどうなっていますか?

福利厚生面では、年間休日122日、入社後すぐに有給が付与されるなど、ワークライフバランスを重視しています。また、社員同士の交流を促進するイベントも多く、プライベートを充実させる環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

自社製品の具体的な例を教えてください。

自社製品には、「かめさぽ」という自治体の公共施設窓口業務を効率化するシステムや、「給食マネージャ」といった学校給食費の公会計支援システムがあります。これらは実際に神奈川県や首都圏の市町に導入されており、地域社会に取り組んでいますね。

仕事博士
仕事博士

どのような社風ですか?

社風はオープンであり、社員が意見を自由に表現できる環境です。また、部活動やコミュニケーションイベントが活発で、社員同士の連帯感も強いですね。こうした雰囲気が社員のモチベーションを高め、イノベーションを促進しています。

仕事博士
仕事博士

日本ソフトウエアマネジメント株式会社に向いている人材はどんな人ですか?

新しいことに挑戦することが好きで、身近な業界に興味がある方が向いています。また、自社製品の開発に携わりたいという意欲があり、早期に活躍したい方が特に歓迎されますね。会社のビジョンに共感できる人も大切です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

日本ソフトウエアマネジメント株式会社

  • 設立:1981年4月
  • 資本金:5,000万円
  • 所在地:〒221-0056

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました