【新卒】近畿労働金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「近畿労働金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
近畿労働金庫ってどんな会社?
近畿労働金庫はどのような企業ですか?

近畿労働金庫は、個人を対象とした預金と融資商品を取り扱う金融機関で、特に働く人々の生活を支える「生活応援バンク」としての役割を果たしています。その営業エリアは近畿の2府4県で、54の拠点を構えており、地域社会を豊かにするために資金を活用しています。

求める人物像について教えていただけますか?

近畿労働金庫が求める人物像は、高い目標意識と責任感を持ち、自己成長に主体的に取り組むことができる人です。また、積極的にコミュニケーションを取り、チームワークを重視する姿勢が大切です。ろうきんブランドの向上に貢献しようという意欲を持つ人が求められています。

どのような事業を展開しているのですか?

近畿労働金庫は、一般的な金融機関と同様に預金や融資などの金融業務を行っていますが、企業融資は行わず、個人や地域社会を対象としたサービスに特化しています。生活応援バンクとして、個々のニーズに応じた金融商品を提供し、地域の発展に寄与することを目指しています。

職場環境はどのような感じですか?

近畿労働金庫の職場環境は非常に充実しており、大阪の中心に本社を構えています。教育制度も整っており、新入職員に対してはOJTに加えて体系的な研修プログラムが用意されています。これにより、職員のキャリアアップを全面的にサポートしていますので、安心して働ける環境です。

金融業界の知識がない場合、どうなりますか?

金融業界の知識がない場合でも、近畿労働金庫では新入職員に対する充実した研修が実施されるため安心です。入社時には詳細な研修が行われ、業務の基本をしっかり学ぶことができます。したがって、未経験からでも十分に成長できる環境が整っていますよ。

ありがとうございました!

会社情報
近畿労働金庫
- 設立:1998年10月1日
- 所在地:〒550-8538