【新卒】大野精工株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「大野精工株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
大野精工株式会社ってどんな会社?
大野精工株式会社はどんな企業ですか?

大野精工株式会社は、自動車部品を中心に、圧造、切削・研磨、熱処理の三大技術を駆使して高精度なパーツを製造する企業です。創造型開発集団という理念のもと、常に新しい技術や価値を追求しています。また、エコカー向けのハイブリッド部品やトランスミッション部品など、多岐にわたる製品を展開していますね。

求める人物像について教えてください。

大野精工が求める人物は、集中力、応用力、成長力を持つエンジニアです。この企業では、ひとつの課題に粘り強く取り組む姿勢や、多様な視点から問題を考える能力が重要視されています。人としての力を重視し、自らの手で新たなモノを作り出す意欲のある方を歓迎しているんですよ。

社内の雰囲気や風土はどのようなものですか?

社内は、わずかな「?」を見逃さず、改善を重視するエンジニア集団です。日々の発見や気づきを活かし、地道な改善提案を行うことで生産性向上を目指しています。このような取り組みが、面白さや達成感を生み出しており、社員の創造力と挑戦意欲を育んでいるんですね。

どのような技術力を持っていますか?

大野精工は、特に精密圧造技術に秀でており、圧造から切削、熱処理までの一貫生産体制を整えています。この技術を活用して高精度な自動車部品を製造し、社内の厳しい品質管理を行うことで顧客からの信頼を得ています。また、AIやロボットの導入による新しいモノづくりへの挑戦も進めていますね。

企業としてどのようなビジョンを持っていますか?

大野精工は、次の100年に向けて新たな挑戦を続けています。自動車業界の変革期にあたり、サスティナブル社会に寄与するため、圧造技術の応用や新しい市場への参入を視野に入れています。技術を高め、自社の成長とともに社会にも貢献していくビジョンを持っているんですね。

何か特別な取り組みはありますか?

大野精工では、改善提案を通じてマイナスをプラスに変える文化が根付いています。提案が評価されると表彰される機会もあり、社員のモチベーションを高める取り組みが行われています。このように日常の中で成長を促す仕組みがありますので、挑戦意欲のある方には素晴らしい環境だと思いますよ。

ありがとうございました!

会社情報
大野精工株式会社
- 設立:1963年6月
- 資本金:4500万円
- 所在地:〒950-1455