【新卒】共立電気株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「共立電気株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
共立電気株式会社ってどんな会社?
共立電気株式会社はどんな企業ですか?

共立電気株式会社は、公共事業に特化した電気設備施工、及び遠隔監視システムの開発を手がける会社です。特に、浄水場や下水処理場向けのシステム開発が得意で、業界大手との連携も行っています。また、四国エリアで高いシェアを誇り、地域のインフラを支えることに力を入れていますね。

どのような人材を求めていますか?

求める人物像としては、人々の生活を支える仕事に興味を持ち、自ら積極的に学ぶ姿勢がある方が挙げられます。論理的に考える力やチームワークを大切にできる方も歓迎されていて、理系だけでなく文系の方でも活躍できる環境が整っています。

求人情報にある「技術職」について詳しく教えてください。

技術職では、浄水場や下水処理場での遠隔監視システムの開発と保守点検を担当します。お客様との打ち合わせを通じてシステム設計を行い、チームで協力してプロジェクトを進めることが重要です。充実した研修制度や資格取得支援があり、スキルアップの機会も豊富ですね。

共立電気の事業内容は具体的にどのようなものですか?

主に公共施設の新設及び改修工事や、社会インフラの電気設備施工が事業内容です。また、インフラ施設における監視システムの開発と施工も手がけており、地域のインフラを支える役割を果たしていますね。

社員の方々の雰囲気はどのような感じですか?

共立電気の社員は、年齢や社歴に関係なく、一人ひとりのスキルや実績を重視して評価しています。そのため、仕事に対するモチベーションが高い人が多く、チームワークを大切にしながら業務に取り組んでいます。協力し合う姿勢が強く、活気ある雰囲気が醸成されています。

今後の共立電気株式会社の展望について教えてください。

共立電気は創業から75年以上の歴史を持ち、地域のお客様から厚い信頼をいただいています。今後も四国エリアでのシェア拡大を目指し、さらなる事業成長を進めると共に、住みやすい街づくりへの貢献を続けていく予定です。

ありがとうございました!

会社情報
共立電気株式会社
- 設立:1955年11月(創業:1946年10月)
- 資本金:4,700万円