企業解説

【新卒】ホクト株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「ホクト株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

ホクト株式会社はどんな企業ですか?

ホクト株式会社は、きのこを中心とした生産・販売事業を展開している企業で、60年以上の歴史を持つ業界のリーディングカンパニーですね。『きのこでつくる食文化』を企業理念に掲げ、消費者や地域社会に貢献することを目指しています。また、国内のきのこ生産量・売上げともにトップクラスの実績を誇ります。

仕事博士
仕事博士

ホクトの事業内容について教えてください。

主な事業には、きのこの研究開発から生産、販売までが含まれています。健康食品や機能性食品の開発、さらには海外へのきのこ生産・販売も行っており、ライフサイエンス関連の商品にも力を入れていますね。特に、健康維持に寄与する研究開発が進められています。

仕事博士
仕事博士

ホクトの企業理念について教えてください。

ホクトの企業理念は『きのこでつくる食文化』というものですね。さらに、社是として「五つの満足」を掲げ、消費者、取引先、地域社会、株主、社員の全てに対する満足を追求する姿勢を持っています。これは持続可能なより良い社会を目指すための基本方針となっています。

仕事博士
仕事博士

ホクトの求める人物像はどのようなものですか?

求める人物像は、粘り強く主体的に取り組むことができ、実行力のある人、そして協調性を持つ人ですね。への取り組みに共鳴し、共に成長していけるような人材を求めている印象です。

仕事博士
仕事博士

ホクトの生産体制にはどのような特徴がありますか?

ホクトは全国に20の生産拠点を持ち、地域に根ざした生産体制を整えていますね。これにより新鮮で安心・安全な製品を消費者に提供し、地域雇用にも寄与しています。地域活性化に貢献することを重要視しています。

仕事博士
仕事博士

ホクトのブランドの浸透についてはどのように進めていますか?

ホクトはCM展開やイベントを通じてブランドの浸透を図っています。特に『きのこの唄』やキャラクターを用いたPR活動に力を入れており、消費者との距離を縮める取り組みが行われていますね。

仕事博士
仕事博士

ホクトの地域社会への貢献について教えてください。

ホクトは地域のスポーツ文化発展を支援しており、プロ野球チームやサッカーチームのオフィシャルスポンサーとして活動していますね。また、文化芸術振興にも取り組んでおり、地域の皆様に貢献する意欲を持っています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

ホクト株式会社

  • 設立:●1964年(昭和39年)7月創業 日本に本格的にセルフサービス方式のスーパーマーケットが出来る中、いち早くプラスチック製発泡トレイ・ラップの販売を手がける、包装資材の卸問屋として長野市に創業しました。きっかけは、アメリカ土産の一枚のトレーと言われており、もしかしたらトレーメーカーになっていたかもしれません。 ●ホクトの転機 新潟地震をきっかけに、他社に先駆けてプラスチック製のきのこ栽培ビンを開発し、ガラス製からプラスチック製への切り替えを進めた時です。以来独自の発想から、栽培きのこの生産性・品質向上のためのきのこ栽培資材・機械を開発しました。また昭和58年に『きのこ総合研究所』を長野市に設立して、新品種の開発・栽培技術の向上を目的に研究を行ってまいりました。 ●資材メーカーからきのこメーカーへ そして今までに培ったノウハウを基に、平成元年に柳原きのこセンターを設置し、きのこメーカーへと転身しました。
  • 資本金:55億円
  • 所在地:〒381-8533 長野県長野市南堀138-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました