【新卒】めぐみの農業協同組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「めぐみの農業協同組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
めぐみの農業協同組合ってどんな会社?
JAめぐみのはどんな企業ですか?

JAめぐみのは、平成15年に5つのJAが合併して誕生した農業協同組合です。地域密着で様々な事業を展開し、農業と地域の活性化を目指しています。恵み豊かな美濃地方の農業支援を行い、『次代につなぐ協同』の理念を実践していますね。

どのような人物を求めていますか?

JAめぐみのでは、農業に関する知識は不問で、常に向上心や探求心を持った方を求めています。優しさと厳しさを持ち合わせ、誠実に行動できる方が理想です。地域活性化やチームワークを重視する姿勢も大切にされているんですよ。

どのような事業を展開していますか?

JAめぐみのでは、農業指導や販売、金融、共済など多岐にわたる事業を行っています。特に、地元の農産物を消費者に届ける直売所の運営や、農業経営に関するサポートが特徴的です。地域住民との交流を通じて、農業と地域社会のつながりを深めていますね。

社風や風土はどのような感じですか?

JAめぐみのは、温かで信頼関係を大切にする社風があります。農業従事者への支援を重視し、地域の人々と密接にコミュニケーションを図っています。特に新規就農者に対する支援や、食育を通じた地域貢献に力を入れている点が魅力的ですね。

入社後の配属先はどのように決まりますか?

入社後は、本店または各支店に配属されることが多いです。シンプルな窓口業務から始めて、経験や資格に応じてその後の専門部署に配属されます。広範な事業を通じて、JAの多様な活動に関わることができるんですよ。

地元で長く働くことのメリットは何ですか?

地元で長く働くことで、地域の農業や文化に深く関われる機会が増えます。JAめぐみのでは、地域の農業発展をサポートする役割が大きく、自分の取り組みが地域に影響を与える実感を得られるのが魅力的です。

JAめぐみのが注力している地域活性化とは具体的にどのような活動ですか?

JAめぐみのでは、農業体験や料理体験などを通じて、地域の人々に農業を知ってもらう取り組みを大切にしています。親子農業体験や地域ブランドの企画など、地域全体を活性化させる多様な活動を行っていますね。

これからのJAめぐみのの成長戦略は何ですか?

JAめぐみのは、『次代につなぐ協同』を掲げており、地域のニーズに応じたサービスを拡充することに注力しています。農業の未来を見据えて、デジタル化や新商品の開発にも力を入れており、より多くの地域貢献が期待されていますよ。

農業に未経験でも活躍できますか?

はい、JAめぐみのは農業に関する知識がなくても、成長をサポートする体制が整っています。新入社員向けの研修や就農塾を通じて、多くの学びの場が提供されていますので、未経験からでも安心して活躍できる環境がありますね。

ありがとうございました!

会社情報
めぐみの農業協同組合
- 設立:平成15年(2003年)4月1日 ※中濃・郡上・おくみの・みのかも・可児の5つのJAが合併。
- 資本金:【出資金】 48億4394万円
- 所在地:〒501-3802