【新卒】三菱電機エンジニアリング株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「三菱電機エンジニアリング株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
三菱電機エンジニアリング株式会社ってどんな会社?
三菱電機エンジニアリング株式会社はどんな企業ですか?

三菱電機エンジニアリング株式会社は、三菱電機製品の開発・設計を行うパートナー企業ですね。家電製品から宇宙開発まで、幅広い分野で製品やシステムの設計開発に携わっていますので、技術力が強みな企業です。

どのような人物を求めていますか?

当社が求める人物像は、自ら考え行動する意欲的な人と、技術力の向上を目指し常に学ぶ姿勢を持っている人ですね。このような人材を歓迎しており、成長意欲が高い方に最適な環境を提供しています。

女性技術者に対しての取り組みはありますか?

多くの女性技術者が活躍しており、仕事と育児を両立しやすい環境が整備されていますね。育児休業や育児短時間勤務制度など、法定以上のサポートを提供しているため、長期にわたり活躍できる状況が整っています。

教育制度について教えてください。

充実した教育制度により、社員の成長を支援していますね。入社から3年間は育成指導者が付き、一人一人に合わせた育成計画を立てる仕組みがありますので、実践的な教育と計画的な研修で早期の成長が促されます。

具体的にどのような仕事をすることになりますか?

技術系総合職では、人工衛星やレーダー、カーエレクトロニクス等のシステム設計や電気電子回路設計、機械設計に関わる業務を行いますね。多岐にわたる製品の設計開発に携わることができます。

九州エリアではどのような事業がありますか?

九州エリアには長崎事業所があり、パワエレ機器や産業機器の開発設計を手掛けていますね。地域ごとに特色ある事業を展開しており、そのため多様な技術に触れる機会が提供されています。

三菱電機エンジニアリングの企業理念は何ですか?

企業理念は「人と技術と品質で信頼を築きます」であり、これに基づいて成長を促進する教育と品質向上に重点を置いていますね。企業全体の信頼度を高めるための取り組みがなされている企業です。

ありがとうございました!

会社情報
三菱電機エンジニアリング株式会社
- 設立:1962年2月 菱電エンジニアリング株式会社設立 1979年3月 事業所制施行。支所は事業所、分室は支所と呼称変更 1987年9月 三菱電機エンジニアリング株式会社と社名変更 1988年2月 CIを導入、企業理念およびスローガンを制定 1992年3月 創立30周年記念技術展を東京で開催 1997年7月 事業部制施行 1998年5月 人材派遣業の子会社「サンエール技研(株)」(現(株)ダイヤモンドパーソネル)を設立 1998年10月 営業統括部を新設 2003年1月 中国広州市に設計子会社「広州海菱機電技術有限公司」を設立 2003年3月 電子デバイス事業所を(株)ルネサスデバイスデザインとして分離 2012年2月 創立50周年記念技術展を東京で開催 2013年4月 基板・LSI事業部を新設 2015年3月 売上高が1,000億円を突破 2019年4月 メカトロシステム事業部を新設 2024年6月 中国広州市の設計子会社「広州海菱機電技術有限公司」を解散
- 資本金:10億円(三菱電機(株)全額出資)
- 所在地:〒102-0073