【新卒】京阪バス株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「京阪バス株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
京阪バス株式会社ってどんな会社?
京阪バス株式会社はどんな企業ですか?

京阪バス株式会社は、創立100周年を迎えた歴史ある企業で、主にバス輸送サービスを提供しています。路線バスや観光バス、高速バスなど、多岐にわたる事業を展開しており、地域に密着した交通インフラの一翼を担っていますね。さらに、不動産賃貸業などの関連事業も充実させています。

この会社の求める人物像はどのようなものですか?

京阪バスでは、チャレンジ精神旺盛で地域に貢献したいという思いを持った方を求めています。事務系、技術系、運転士といった職種において、それぞれの適性や経験を活かして地域の生活を支える役割を果たす方を歓迎していますね。多様な背景を持った方々の成長を大切にしています。

どういった職種に応募できるのですか?

京阪バスでは、主に事務系総合職、バス運転士、技術系総合職(整備士)の3つの職種に応募が可能です。事務系は様々な管理業務や企画業務を担当し、運転士は実際の運転業務を通じて地域の人々を支えます。整備士は技術面からバスの安全運行を支える重要な役割を担いますね。

入社後の研修制度について教えてください。

京阪バスでは、新入社員に対して充実した研修制度を提供しています。特に運転士は、入社後に大型二種免許を取得できるような体制が整っており、経験豊かな教官が丁寧に指導します。整備士にも現場での実務研修があり、幅広く技術と知識を習得する環境が用意されていますね。

地域社会への貢献はどのようにしていますか?

京阪バスは、バス輸送を通じて地域社会の生活を支えることを使命としています。地域の視点を大切にし、新たな路線を開発するなど、地域の声を反映したサービスを提供しています。公共交通の整備を通じて、地域の活性化に貢献している企業と言えますね。

社内の雰囲気はどういったものですか?

社内は和やかで、協力的な雰囲気が漂っています。地域に密着した業務を行う中で、社員同士のコミュニケーションも大切にされています。また、成長を支援する文化があり、若手からベテランまでが互いに学び合う環境が整っているのが特徴ですね。

将来的なキャリアパスにはどのようなものがありますか?

京阪バスでは、各職種での経験を活かしながら、管理職や役員を目指すことができます。事務系は管理職への昇進が期待され、運転士や整備士もスキルを深めることで、一層多くの責任を持つポジションへ進む道がありますね。地域のために貢献しつつ、自身の成長を実感できるチャンスが豊富にあります。

ありがとうございました!

会社情報
京阪バス株式会社
- 設立:1922(大正11)年7月20日
- 資本金:1億円
- 所在地:〒601-8033 京都市南区東九条南石田町5番地