【新卒】生活協同組合コープおおいたってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「生活協同組合コープおおいた」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
生活協同組合コープおおいたってどんな会社?
生活協同組合コープおおいたはどのような企業ですか?

生活協同組合コープおおいたは、消費者である組合員が自らの生活向上を目指し、相互に助け合うために設立された組織です。営利を目的としない協同組合であり、69年を超える歴史を持つ地域密着型の生協ですね。生協のモットーは“ひとりはみんなのために。みんなはひとりのために”です。

求める人物像について教えていただけますか?

コープおおいたでは、地域の発展に貢献したい方や、人に寄り添う仕事がしたい方を求めています。「ありがとう」と言われることにやりがいを感じる方が理想ですね。また、協力して物事を進める姿勢が大切です。

どのような事業を展開しているのですか?

生協として、日常生活に欠かせない食料品の供給を中心に、福祉介護支援や子育て支援事業など幅広い業務を展開しています。特に、宅配事業や店舗事業、共同購入事業などを行っており、地域に根ざしたサービスを提供していますね。

会社の理念について教えてください。

企業理念は「くらしのどこかに生協を」であり、平和でより良い生活の実現を目指しています。戦後の物不足の時期から始まり、組合員の生活に寄り添い続ける姿勢が、企業の成長を支えているのが特徴ですね。

どのような社風がありますか?

組合員を大切にする意識が自然に根付いている社風です。職員は常に「組合員にとってどうなのか」を考え、協力し合いながら業務を進めています。組合員とのコミュニケーションから生まれるやりがいは、とても大きいですね。

採用方針について教えていただけますか?

志の高い新入職員を歓迎しており、経営幹部を目指す方にしっかりとサポートしています。多様な業務を経験できる環境が整っており、責任者としての成長を支援する体制があるのが特徴です。

どんな職務を担当することになるのですか?

入協後は、宅配事業や店舗事業の業務を経験しながら、徐々に他の事業や事務職に進むことになります。最終的には管理職を目指す機会が与えられ、多様な経験を積むことでスキルアップが図れますね。

地域社会への貢献は具体的にどのように行っていますか?

高齢者や障害者への個配サービスや、地域密着型の移動店舗販売など、多様なニーズに応える取り組みを行っています。これにより、地域の方々の生活をサポートし、さらなる社会貢献を目指していますね。

コープおおいたの将来についてのビジョンは何ですか?

持続可能な社会を実現するために、地域のニーズに応えつつ新しいサービスを創出していくことが今後のビジョンです。これからも、多くの人々のくらしに寄り添いながら成長を続けていく所存ですね。

ありがとうございました!

会社情報
生活協同組合コープおおいた
- 設立:創立 1952年(昭和27年)12月
- 資本金:73億円(2024年3月末)
- 所在地:〒870-0278 大分県大分市青崎1-9-35