【新卒】武藤工業株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「武藤工業株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
武藤工業株式会社ってどんな会社?
武藤工業株式会社はどんな企業ですか?

武藤工業株式会社は、産業用大判インクジェットプリンターや3Dプリンターの開発・製造・販売を行っている企業です。70年の歴史を持ち、品質の高い「Made in Japan」の製品を提供しています。社会の課題解決に貢献することを使命としており、グローバルなビジネスフィールドで活動している点が特徴です。

武藤工業の求める人物像について教えてください。

武藤工業では、明るさやコミュニケーション能力、ヒアリング力に自信のある方を求めています。また、体育会系のバックグラウンドを持っている方や、技術職においては専攻不問で広く受け入れています。成長意欲があり、新しいスキルを学ぶことを楽しめる方が歓迎されますね。

社風や働き方はどのようなものですか?

武藤工業の社風は、働きやすさを重視した環境が整っています。年間休日が120日以上で、ノー残業デーも設けられています。社員の成長を大切にし、様々な業務に挑戦できる風土があり、自分らしく成長できる環境が整備されています。

どのような事業を展開していますか?

武藤工業は、大判インクジェットプリンターや3Dプリンター、設計および計測機器の企画・開発・製造・販売を行っています。また、官公庁や教育機関とも取引があり、幅広い業界で製品が活用されています。製品の保守やサポートサービスも提供しており、顧客満足を追求していますね。

武藤工業のビジョンや戦略について教えてください。

武藤工業は「社会の課題解決に貢献する技術力と創造力」をビジョンに掲げています。変化する時代の中で価値のあるものづくりを追求し、若手社員が技術やサービスを新たに創出することで、持続可能な社会の発展に寄与することを目指しています。

選考基準について教えてください。

選考基準では、職種別採用が行われており、専攻は問われません。コミュニケーション能力や問題解決能力が重視され、各職種によって求められるスキルや経験が異なります。特に明るさやヒアリング力が求められる職種が多いですね。

グローバルな展開においての特徴は何ですか?

武藤工業の海外売上比率は80%以上を占めており、国際的な市場でのプレゼンスを確立しています。自社ビルを所有し、安定した経営基盤のもとで国際的な視野で活躍できるチャンスがあります。これにより、社員は幅広い経験を積むことができる環境が整っていますね。

ありがとうございました!

会社情報
武藤工業株式会社
- 設立:2007年4月2日 ※2007年4月2日に新設分割により、MUTOHホールディングス株式会社 (旧称:武藤工業株式会社)を親会社とする子会社として設立
- 資本金:3億5000万円