株式会社ローカルフードテクノロジーってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社ローカルフードテクノロジー」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ローカルフードテクノロジーってどんな会社?
株式会社ローカルフードテクノロジーはどんな会社ですか?

株式会社ローカルフードテクノロジーは、広島県福山市を本拠地とするエブリイホーミイグループのシステム開発企業です。食に関わる多様なサービスを展開し、特にアプリ開発を中心に独自のプロダクトを手掛けています。地域密着型の企業でありながら、デジタルテクノロジーの力で新たな価値を創造することを目指していますね。

どのような事業を行っていますか?

同社は主に『エブリイアプリ』の開発と、生鮮流通を効率化するプラットフォームの開発を行っています。『エブリイアプリ』は、実際のスーパーマーケットでの販売促進に寄与しており、生鮮基盤アプリは食品流通の最適化を狙ったサービスです。これらのプロダクトを通じて、地域の食文化を支える取り組みを進めていますよ。

エブリイアプリにはどんな機能がありますか?

エブリイアプリは、ポイントカードとの連携、QRコード決済、クレジットカードチャージ、即時値引きクーポンなど、利便性を高める多様な機能を備えています。特に、各店舗が独自の売場づくりを行う中で、迅速に商品情報を発信できる機能が強化されている点が特徴です。このような機能はユーザーの利便性を高めることに寄与していますね。

生鮮基盤アプリについて教えてください。

生鮮基盤アプリは、小売業や飲食店、生産者、メーカーなど食に関わる事業者を繋ぐプラットフォームです。商品取引や物流を効率的にマッチングすることで、食品流通のムダやロスを削減し、持続的な食環境作りを目指しています。このアプリは特に食品流通の新たな形を創出することが期待されていますよ。

会社の設立背景を教えてください。

株式会社ローカルフードテクノロジーは、もともと株式会社イーシステムとして2013年に設立されました。グループ内のシステム開発を行う中で、食に関する課題を解決するために、より柔軟な開発体制が求められた結果、2023年に社名をローカルフードテクノロジーに変更し、新たなスタートを切ったという経緯がありますね。

会社のミッションは何ですか?

同社のミッションは「ローカルな『食』の可能性をテクノロジーの力で解き放つ」ことです。地域の生産者と消費者の間の情報流通をスムーズにすることで、食文化の存続と地域貢献を目指しています。このように、テクノロジーを通じて生まれる新たな価値こそが、事業の根底にある理念です。

会社の文化や風土について教えてください。

ローカルフードテクノロジーは、社員がイキイキ働ける環境を重視しています。具体的には、売上や利益を上げるだけでなく、社会的に認められることも大切にしています。また、多様性を尊重し、全員が共にビジョンに向かって進むことを促す文化が根付いている点が特徴ですね。

エンジニアの育成についてはどうですか?

同社は、エンジニア育成に力を入れており、特に経験豊富なテックリードからの指導を受けられる環境が整っています。未来には、グループ企業からのそのスキルを自社に移転し、自前での開発体制を確立することを目指しているため、学びの機会も豊富です。この成長環境はエンジニアにとってやりがいとなるでしょう。

将来の展望について教えてください。

ローカルフードテクノロジーは、他社へのアプリ提供も視野に入れ、将来的には幅広いユーザーに利用されるプラットフォームを構築することを目指しています。また、急速に変化する市場に対応し続け、新しい価値を創造することを重視していますので、成長が期待される企業ですね。

求める人材像についてどう考えていますか?

同社が望む人材は、“素直”で“プラス発想”を持ち、勉強好きな方です。加えて、同社のビジョンやコアバリューに共感し、その特長を強化するプロダクト開発へとつなげられるような人材を必要としています。地域の食文化を豊かにする一助となる環境で、やりがいを感じられるでしょう。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ローカルフードテクノロジー
- 資本金:2000万円
- 所在地:広島県福山市南蔵王町1-6-11